![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145545502/rectangle_large_type_2_cd55619ee545aa8011856df984e24b68.png?width=1200)
発達障害的、すっぴんな理由。
~母として当事者として #発達障害 目線での徒然を書いています。発達障害らしさを感じ取って頂けたら嬉しいです。~
ええ年齢したオバチャンですが、普段お化粧をしていません。
理由はいろいろあります。
その1。不器用過ぎてうまく出来ない。
ここが一番大きいと思います。自分、不器用ですから(違)
ちゃんとぬりぬりしているつもりでも、何だかヘンテコリンになるのです。
その2。程度の調整が苦手。
不器用さに加えて、ぬりぬりをどの程度やればいいのかコントロールが難しいです。
自分では適度にやっているつもりでも、濃すぎたり薄すぎたり。ナチュラルメイクとやらもできず。芸人さんのコントのようになってしまっているのでしょうか(涙)
その3。自分を客観的に見るのが難しい。
いい感じに塗れてるつもりでも、どうやらヘンテコリンらしいです(涙)
その4。息子氏に毛嫌いされる。
多分いつもと違うからなんでしょうね。違和感が大きいらしいです。
ストレートヘアだったのにパーマをかけてきたときも、ずっと文句を言っていました。ブラシで力づくで戻されそうになりました。
ただ、お化粧自体が下手っぴすぎるから、という理由も大きいのかも(汗)
その5。そもそもお化粧したからどうにかなるとは思えない。
不器用さを抜いて、プロの方にやって頂いたとしても、見違えるように美しくなれたわけでもなく、そもそもの作りの問題が大きすぎて(涙)
その6。ファンデーションが肌に合わない。
なんか息が出来ない感じがするんですよね。その上、過去に合わなくて湿疹が大量にできたこともあったりして、ビビる気持ちもあります。
そんなこんなで、普段はすっぴんです。
でもこの界隈、すっぴんな人が多い印象があります。こだわってる人はとことんこだわってるけど、全然な人は全然・・・なのは発達障害あるあるですけどね。
以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。感謝しています。
だんだんよくなる!未来は明るい!
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆ@発達障害的note毎日更新中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95255203/profile_0f5991dc92cf212f7657bb76b4520f41.png?width=600&crop=1:1,smart)