医療と私⑤精神科閉鎖病棟入院
18年ほど前、うつ病になり、悪化して、死にたがりまくりました^^;実際に色々やらかしましたので、家族がお手上げ状態になり入院。死にたがっていたことから、閉鎖病棟に入院となりました。
傷つける道具となり得るものはすべて持ち込み禁止。携帯電話も禁止。外部との連絡は完全に遮断された世界でした。
当然、病棟から出ることも自由にはできません。許可が出てから、面会に来た家族と一緒、もしくは、週に1度ほど看護師さんが院内散歩に連れて行ってくれる程度でした。
面会も許可が出るまでは制限されていました。私の場合は息子氏が1歳の頃だったので、息子氏との面会は数か月禁止状態でした。それがまた焦りに繋がって、しんどかったことを覚えています。
毎食後の薬も、口の中に入れて、口の中の薬をちゃんと飲みこんだかまで毎回確認されます。入浴も、看護師さんが付き添い。トイレの回数まで確認されます。ちょっと便秘になるとすぐに下剤が処方されます。
そんな浮世離れした世界でした。
当時一緒に入院していた人たちには、うつ病、双極性障害、統合失調症、アルコール依存、などなどいろんな疾患の方がいらっしゃいました。いろんな精神疾患の方と出会って、いろんな症状を目の当たりにしたことは、人生勉強になったなぁと思います。
でもこの守られた空間に慣れてしまうと、世間に戻るのが恐ろしくなりました。浮世離れした世界ですが、とても平和に感じられたのです。
今、こうして元気に生活できているのも、その経験を経たおかげです。当時はこんな風に元気になれるとは思っていませんでした。感謝ですね。
この経験がお役に立てることもあるのかな?
以上、発達障害~母ごころ当事者ごころのあゆでした(*'ω'*)
いいなと思ったら応援しよう!
応援して頂けるとめちゃくちゃ励みになります🥰よろしくお願いします🍀