
結局、皆んな安心して暮らしたいんです!
短時間パート主婦としては、103万の壁の引き上げや第3被保険者廃止案のニュースは気が気ではありません😞
制度について調べたりしているけれど、何か複雑…。というか、あえて複雑にしているの?って気がするんだけど…😒
難しい事は抜きにして、本音を言わせてもらえば、手取りを増やして‼️以上です笑。
手取りがあと1、2万いや欲を言えば2、3万増えれば余裕なのにな〜😔
扶養内パートのミッション。それは103万の壁を越えないで働く事。
私はスーパーでレジのパートをしていますが、チーフはシフト作りに苦戦しています。
ただでさえ人手不足だというのに、残業させにくい状況。
そうすると、6時間パートさんや社員さんが負担しなければならなくなるんですよね。
しかも時給が上がったから103万の壁に到達しやすくなる。
私は時給と一緒に壁も上げればいいのに!と思ったのですが、政府はそこまで考えが及ばなかったのでしょうか?
健康保険料や厚生年金保険料は従業員と会社が折半しています。
扶養内パートが減ると、会社としては厳しいのではないでしょうか?
だったら、扶養内の壁を110万くらいに引き上げた方がメリットが大きいと思うのですが…。
あとは、第3被保険者の廃止はやめてくれ!って思います。
というか、扶養の壁を引き上げて第3被保険者を廃止するっておかしくない?
家庭の主婦(夫)を舐めんじゃないよと思う😠
お金も大切だけど、家庭がキチンとしていないと安心して暮らせないんだよ。
専業主婦やパート主婦(夫)がいるから、扶養している人が安心して働けるんじゃないの?
第3被保険者はズルイ!ってよく言われるみたいだけど、家事に対して給料が出ない分ある程度の安心が保証されてるんじゃないの?
それの何がズルイんだよ‼️
と、パート主婦の私は思うんだけど、もしフルタイム主婦だったらズルイ!と思ったかもしれない。
ただ、結婚して2年近くフルタイムだったけど、ズルイなんて思う余裕もないくらい大変な毎日でした😅
ズルイ!って思う人達も本当は扶養されたいのかもしれない。
でも色んな事情で出来ない。
だから怒りの矛先が第3被保険者に向かうのかもしれない。
結局は、皆んな安心して暮らしたい。
その思いはどんな立場の人も同じだと思うのです。
皆が平等は難しい!けれど、皆んな今より安心して暮らしたいんだよ。
とりあえず、自分で自分の機嫌をとりながらやっていくしかないな←ポジティブ笑‼️
皆さんも自分を労いながらやっていきましょ♪
では、また〜☺️