![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84817160/rectangle_large_type_2_f664bf81a34f20a8e09d4eb804d52bb0.jpg?width=1200)
キャンプ週間〜後編〜
どうもおはようございます、だらほどこです。
10連休終わったと思っていましたが、年休をとって11連休にしました。
(自分に甘いとはこういうことよ)
早速ダラダラしております。最高。
ということで、早速後編にまいりましょう!
1泊目
場所:久住山荘南登山口キャンプ場
標高:780〜800m
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84814376/picture_pc_d7ba30fc7b7670dedcad2bae71dbec96.jpg?width=1200)
後半は同じ場所に2泊しました。
ここのキャンプ場は、キャンプ場全体がなだらかな丘のようなところにあるので、入り口から奥にかけて段々と標高が上がっています。
フリーオートサイトが少しあるだけで、後は区画サイトになっています。
10×10mと聞いてはいましたが、サイトによっては大きさが異なるようです。
初めてお邪魔したのでよく分かっておらず、なるべくフラットなサイトを探し、奥の方のサイトを利用しました。
これが少し後悔ポイント。
なぜなら、トイレが遠かった…!
九重連山が見られる景色はとてもよかったし、利用されている方も結構いらっしゃいました。
気温は最高が29度、最低が22度くらいで、とても涼しかったです。
風が少し強かったこともあり、汗をかくことはほとんどありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84817237/picture_pc_02029bda20492c780a3ddecb69922f8c.png?width=1200)
キャンプ場の入り口にあるソフトクリーム屋さん、いつ行っても行列でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84814485/picture_pc_eacbb96fa6b8973e4b3945ed17327aa4.jpg?width=1200)
1日目の夕食はビーフシチュー。
甥っ子が随分とナイフに慣れてきたので、食材は全て切らせてみました。
炒めて煮込んで完成。
(写真撮ってなかった〜!)
この日は流星群が見えるはずだったんだけど、曇りで星空は見られず。
トランプをして、早めの就寝。
2泊目
朝5時半くらいに起床。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84814642/picture_pc_a457667c7af3baca1eee480e1808b117.jpg?width=1200)
日の出が見られてテンション上がる。
新しい1日が始まるって感じがするので好きですね〜
夫がなかなかの寝坊だったので、甥っ子と朝食。
焼きビーフンとたまごスープをいただきました。
(また写真がなかった〜)
この日は1日撤収も何もない!
連泊はこれがあるからいいですよね〜〜
ということで、近くにある黒川温泉に行ってきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84814752/picture_pc_97bbc8cdc0a6c743cab90e6d2ecfd4c2.png?width=1200)
黒川温泉は15年前くらいに後輩と1泊したことがあるくらいで、しっかりと温泉を堪能したことはなく。
手形があることはもちろん知っていたので、夫と甥っ子と温泉を楽しむことにしました。
大人1300円、子ども700円。(だったと思います)
夫と甥っ子が前日に調べていたようで、場所はすでに決まっておりました。
1ヶ所目は、山みず木さん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84815105/picture_pc_2bf30fe246912210471c9d81589f910e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84815122/picture_pc_b40a9a129cba4d10aa5b5af5438f2956.jpg?width=1200)
中は撮影禁止だったので撮っていません。
内風呂が1つと露天風呂が1つ。
温泉手形なしであれば、500円で入浴できます。
川沿いに面した露天風呂は、湯の花がたくさん浮いていて、少し熱め。
だけど汗をかくわけでもなく、なんと言っても絶景。
誰もいなかったのでラッキー!と思っていたら、高校生くらいの4人組が。
そりゃあしゃべりたい気持ちも分かるけど、せめて離れたところでやってくれぃ。
おしゃべりが雰囲気を壊すんだぜ。
まったりしたかったけど内風呂へ避難。
露天風呂よりはぬるくていい感じ。
やはり誰もおらずゆっくりと堪能。
していたら、長い髪を結ばずに入浴してきた親子にやられた。
みんな、マナーは守ろうぜ。
黙浴って書いてあるし、長い髪は結ぶのが基本だぜ。
温泉はとてもよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84815325/picture_pc_8096b3df4a8570052b386781c73d639e.jpg?width=1200)
昼食は温泉街にあったお食事処でいただきました。
美味しかった。
しかもリーズナブルでありがたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84817178/picture_pc_c2eea5cd51c675d04c67177965a0f98d.jpg?width=1200)
前日の予定ではもう1つ巡る予定だったんだけど、なんだかもったいなくて翌日に行くことに。
小国町まで移動して、スーパーへ。
当初の予定では、2日目の夕食は焼き鳥だったんだけど、予定変更で焼肉へ。
なぜかお肉が食べたくて。(野菜の方が好きなんだけど)
スーパーに入ろうとすると、何かが夫にぴたっと止まる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84816265/picture_pc_cca542d6e8a6a2692f6fee862c2c3b9b.jpg?width=1200)
じっとして動かないので、甥っ子としばらく観察タイム。
これだけの迫力とかっこよさなら、他の虫たちはビビるよねそりゃ。
オニヤンマとさよならして、買い出しを終えてスーパーを出ようとしたら、小国の花火大会のポスターを発見。
しかもちょうどその日の20時から!
キャンプ場は22時までであれば車の移動が可能だったので、早めに夕食をいただいてから花火大会に行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84815504/picture_pc_b52da4f83b74ba361335d7d170e1a138.jpg?width=1200)
瀬の本高原にあるとうもろこしを販売している小屋?みたいなところで思わず買ってしまったんだけど、(1本で我慢した偉い!)これがめちゃくちゃ美味しかったの!
6本で1500円だったから、家族みんなで行っていたら間違いなくそっちを購入したんだろうけど、3人だったから1本を分けました。
お肉も、3000円くらいの盛り合わせプレートを買ったんだけど、このお肉も美味しかった!
ピーマンの丸焼きも!
どれも美味しかったっていう話ね。
美味しくいただいて片づけた後は、また小国町へ。
天気が微妙だったけど、花火めちゃくちゃ綺麗だった!
大きく宣伝されていなかったようで、ほとんど地元の人たちばっかりだったようです。
近くの公園であげられていたようで、とても近くで見ることができました。
案の定、写真は撮っておりません。
キャンプ場に戻り、着替えて就寝。
最終日
夜中、風が強かったようですが、1回起きただけでわりと熟睡できました。
いつものように朝5時半頃起床。
夫も早起きできたので、3人でなかよく朝うどん。
晴れたおかげで乾燥撤収できて、10時くらいにキャンプ場を後にしました。
そして、また黒川温泉へ。
2ヶ所目は、御客屋さん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84816254/picture_pc_e9df0d1409de6de9daee776e0a686490.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84816255/picture_pc_f1d7e5d61d29a483cfc78742f35a5564.jpg?width=1200)
午前と午後でお風呂の入れ替えがあるとのことで、11時くらいに行ったわたし達は貸切で堪能できました。
女湯は露天風呂が1つだけ。
山みず木の露天風呂よりも熱かったな〜
時間ギリギリまで満喫して、黒川温泉を後にしました。
後1つ入浴することができるので、次回の久住周辺キャンプに行った時の楽しみにとっておこうと思います。
後半キャンプを終えて
前半と違い、同じ場所に連泊をしたことで、中日が1日まるっと楽しめたのはよかったですね〜
ただ、場所をしっかりと検討してからテントの設営をしないと後から移動することができないので(できるだろうけど面倒なんですよね)、これから連泊キャンプをするときはそこを念頭に入れて設営することが重要だと感じました。
移動して2泊キャンプと連泊して2泊キャンプ、どちらにも良さがあったので、これはまた別の記事にしたいなぁと思います。
ちなみに、これだけキャンプを楽しんだのに、まだまだキャンプをしたい!っていう欲はおさまりませんでした。
だけど、8月キャンプはもうおしまい。
8月後半は節約に努めたいと思います。
なぜならば!
9月の連休に四国にキャンプ旅に行く予定があるから!
でもなぁ。
それまで1ヶ月くらいあるからなぁ。
我慢できるといいんだけど。
ということで。
キャンプ週間、とても楽しかったです!!
それでは、また。