![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60164397/rectangle_large_type_2_ce9b7245733240b75c9eb2e8286a210f.jpg?width=1200)
授乳vs抗うつ剤…どっち選ぶ?
写真はイヤイヤ期と赤ちゃん返りで母親を振りまわしまくってる天使です👼
笑顔は、とろけるほど可愛いのに、少しのことですぐ怒って暴れ回ります🥲
イヤイヤ期なって一年半経つんだがー!いつになったら抜け出せるの😭😭😭
そんな疲れ切った私が堂々と息子と離れて、休憩できるのが“娘の授乳タイム”です。
休憩ではないけど『おっぱいあげてるから待ってねー』と言って、離れて座ってられるし、娘とじっくり向き合える時間だから好きです💓
そこで、よく考えるのが
授乳中、抗うつ剤飲んでもいいのか?
ということ。
結論的に私は現在、服薬をしています。主治医の先生と相談して決めました。
SSRIなどは、比較的安全性が高いと言われていますし、他にも授乳期に飲めるお薬はあります。
私の場合、服薬していても不眠、過食、動悸の症状がなかなか治りません。
不眠については、一日中3時間おきに授乳していて、常に寝不足なのに。それでも眠れない頑固な不眠👿笑
効果ないのに薬飲み続けるの?
って言われることがあります。
私は底にいかないためと答えます。
立てないくらい、話せないくらい、飲み食いができないくらい衰弱していたことがあります。
そんなところまでいかないための予防線として今は飲んでます。もしかしたら全然作用してないのかもしれませんが、飲まなくて状態が悪くなってしまう可能性の方が私は怖いです。
だから、授乳と薬、どっちかを選ぶのではなくて、どちらも選んでます。どっちもわたしには必要だから。
でも薬、いつまで飲み続けるんだろう〜と暗い気持ちになることも。
薬は一生なんかな〜はぁ〜鬱を身体からぽいっと綺麗さっぱりなくしたい〜