![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158826103/rectangle_large_type_2_c53b517e3e9eabb0ebb7a66d4893af9c.jpg?width=1200)
お部屋に『い草』を置く
富士山の頭が見えるこの部屋もそろそろ3年になり、飽きてきたのでガラッと模様替えを試みている。
メインで使うダイニングテーブルをちゃぶ台(というか、こたつ)にすることにして、
引っ越し前に使ったきり仕舞っていたござを敷いたらい草の良い香りがした。
まだこんなに香りがするのね〜。
その日、風呂上がりにござに寝っ転がったらそのままスヤーっと熟睡してしまった。
さすがに起きた時は背中がバキバキだったのだけれど。
で、寝室もリネン類を緑色に一新したのだけど、ここでもい草の香りがしたらよく寝れるかも〜と思ったのが、発端。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158826147/picture_pc_ce39f080fb0c595ed1b5ceb698f1e9fc.jpg?width=1200)
こうなりまして。
✅祖父から物置整理の時に渡された、意外とモダンな青緑の花瓶
✅いっときよく使ってたんだけど、重くて登場回数が減っていたビールグラス
✅邪魔なんだけどなんか捨てられないワンカップ✖️2
なんでもい草は消臭作用もあるとのこと。
ルームフレグランスを買っては切らしてそのままあき容器を放置していた私にとっては
なんか置物なんだけどついでにいい感じの機能も付いているというのはさいこー。
ついでにこの前、七賢で買ったはいいものの何に使うんだこれ…となっていた種まく人ボトルも活用。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158826435/picture_pc_9368c238020b07ac3c21e45d2492b7d9.jpg?width=1200)
香りは鼻を近づけて分かるくらいの、ふとした時にほのかに香るいい感じ。
何よりも、使わないんだけど捨てるのは忍びないあき容器を活用できてるのが嬉しい。
↓い草はこれ。どんどん黄色くなってくらしい。楽しみ
おわり🌾