![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111130380/rectangle_large_type_2_db7b6852b7ab465e4ee4ed64b17ca7da.jpeg?width=1200)
女友達との付き合い方。
30代半ばを越えてからの独身の友達は貴重だ。
結婚して子供ができた友達とは会わなくなってきたし、これから新しくできる友達もそう多くないと思っている。
そんな貴重な友達とは大学時代からのもはや腐れ縁なんだけど、会うと言っても1ヶ月から2ヶ月に一度会ってはご飯食べたりお酒飲んだり。そんな感じだ。
でも、最近その友達たちのイヤな部分ばかりが際立ってくる。
例えば、一緒に旅行行っても趣味合わないなとか、飲んで最後にお会計する時この人いつもお金率先して出さないなとか、いつも自分の意思なくくっついてくるだけだなとか、とてつもないマイナス思考だなとか・・・この前も久々に会って遊んだけれど、最終的に残った感情は楽しかったよりイヤな感情の方が多い。
こんな風に感じるようになったのはここ最近だ。おそらく友達はずっと昔からこんな人だった。歳を重ねてその性格が際立ってきたのかもしれないけど、もしかしたら自分自身もこの歳になって「求める人」というのが明確になってきて、それに対して友達が合致しないと気付いたのかも。
でも最初に話した通り、独身の友達しかも大学時代からだから15年以上の付き合いになる友達を切る気にもなれず。どうすればいいのかな、本気で悩む。少し距離を置くのがいいとは思ってる。そして、それでも会いたいなと思ったら会えばいいのかな。
新しい友達も欲しいし。ほんと難しい。