
ドルマンスリーブ
平日は毎日 #ファッション雑学 を書いていますが、週末には日常的なことを書いています。
今日は平日なのでファッションの話。
今回は【ドルマンスリーブ】について書いていこうと思います。
ドルマンスリーブねー、聞いたことないですよねー?正直あんまりメンズ服にはないですね。
レディースの服ではよく見るデザインなんですが、このnoteはファッション雑学なのでメンズ、レディース問わず書いていますので是非読んでみてください!
ではまずドルマンスリーブとはどんなモノ?って話ですね。
これがドルマンスリーブです。
このスリーブ(袖)がセットインスリーブと違い身頃と一体になっています。
※ セットインスリーブとは
肩から脇にかけてほぼ垂直に縫われているセットイン・スリーブは腕を下ろした状態の時に合わせて縫製していて、袖の部分がシワになりにくい作りになっています。
ドルマンスリーブは、袖部分が深くゆったりしていて、袖口に向かって細くなる形状のデザインのモノを指します。
身頃と一体になった縫い目のないデザインが一般的にドルマンスリーブと言いますが、袖部分にマチや切り替えがあるモノもあります。
ゆったりとしたシルエットが身体のラインを隠す効果もあるためレディースのトップスに用いられることが多いです。
今時期はカットソーで多く見られますが、冬にはニットでも多く使われるデザインです。
ちなみにこのドルマン(dolman)はトルコ語で「ローブ」という意味で、トルコの民族衣装が名前の由来とされているいます。
※諸説あり
画像引用
※トルコの民族衣装 カフタン
メンズ服にもドルマンスリーブはあるので昨今のオーバーサイズのトレンドのなかで少し違うモノを着たいという方にもオススメです。
腕を下ろしているとわからないし、ゆったりしているので暑い季節にも適していると思います。
と言うわけで今回はドルマンスリーブについて書いていきました。
メンズ服は夏になるとパンツにTシャツと簡単になりがちなので、少しこういったデザインのモノも是非チャレンジしてみてください。
ではまた書きまーす!