![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69628289/rectangle_large_type_2_caabdae53c4321c4cdfcf6a993ad4cd9.jpg?width=1200)
高校サッカー選手権 青森山田×大津 決勝戦に行ってきた。
平日は毎日ファッションについての発信をしていますが、土日にはサッカーや食の話をしています。
今日は祝日なのでサッカーの話。
昨年末から始まった高校サッカー選手権大会決勝トーナメントも早いことで決勝を迎えました。
公立の雄 熊本県「大津高校」そして、名門 「青森山田高校」による決勝戦に行ってきました。
まず、新しくなった新国立競技場へ初めて行ってきましたが、さすが最近出来た施設なだけありキレイでしたね。
話に聞いていた観客席の斜度は確かにありましたね。上の階になればなる程それを感じそうに思いました。
さて、決勝戦はというと青森山田が4対0で優勝となりましま。
強かったですね…
何が強いって全部ですね。
オフェンスもディフェンスも、そしてセットプレーも…
さすが高校No. 1のチーの試合だなという感想です…
ここから彼等にどんなサッカー人生が待っているかはわかりませんが、プロになってもなれなくてもこの経験はかけがえのない時になると思います。
本気で日本一を目指した人間にしかそれは感じることが出来ないし、その努力は私自身想像も出来ません。
とにかく毎年この時期に見る高校サッカーは自分自身の事を改めて見直す良いタイミングになっていて、比べられはしないけど自分の目標と、それに対して努力しているのかと…
この目標を持つ事に関しては自分自身かなり思いがあるので、毎年この時期にモチベーションを勝手にですが高めるきっかけにしています。
なになに時代に戻ったら…
みたいな事考えないんですが、もっと真剣にサッカーと向き合ってみたかったというのは思うところです。
チャレンジできることに羨ましいという気持ちで見ている部分もある、私の中ではそんな高校サッカー選手権です。
この大会で1番名前が出てきたのは間違いなく青森山田背番号10番「松木 玖生」選手です。
未来のスター選手にはこれからも目が話せません。
では、今回はこんなところで。
読んでくれてありがとうございました!
また読んでくださーい!