見出し画像

【衝撃】5年ぶりに血圧を測ったら、超高血圧で、心臓病や脳卒中のハイリスクだとわかった

先日子どもとテレビを見ていたら「住民全員に血圧計を配り、毎日測定させることで脳や心血管疾患の発生率が激減!」という特集をやっていた(岩手県花巻市大迫町で行われていて、大迫研究というらしい)。

え、毎日測るだけで血圧が下がって健康寿命が延びるって本当?

そんなことを思いながら、
「そういえば血圧、最後に測ったのいつだっけ…?」と記憶を辿った。

少なくとも5年は測っていない。

「まぁ、若い頃(記憶にある最後)だけど、上が100超えたことないし〜」「高血圧っておじさんとか、おじいさんの心配事だから〜」と、完全に他人事ではあったが……何となく気になって薬箱から血圧計を取り出して測定してみた。

結果。

上179、下103。

(……え?)

「ちょ、待って待って待って!」
慌てて3回測り直しても、ほぼ変わらず。

その様子を見ていた息子は泣き出す。

「ど、どうした?」
「ママ、これじゃあ…ママ!ママがぁ!
マ〜マ〜がぁぁぁ〜死んじゃう〜〜!!
この機械バグってるよぉぉ!」
号泣しながら血圧計を叩き出す息子。

申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
いや、ちょっと……泣かないでよ、泣きたいのは私の方だよ。

「私は健康」…今もそう思っているけど過信かも…

私はフリーランスなので、健康診断は自費か公的なものを受ける必要がある。でもちょっとした理由(割愛)でここ5年受けていない。とはいえ健康は意識していて

  • Apple Watchをフル活用

  • 体重管理バッチリ(体脂肪も20%をキープ)

  • 毎日ヨガの練習は欠かさず&8000歩以上は歩く

  • お酒以外で甘い飲み物は飲まない

と、「健康」にはそれなりに気を遣っているつもりだった。ただし。その一方で

  • お酒は毎日(どうせそんなに飲めないし、基本好きなだけ)

  • 甘いものも毎日(どうせ太らないから、基本好きなだけ)

  • お肉たっぷり(子ども8歳だし、お肉必要よね?)

と、食生活に関しては完全に「好きなものを飲んで食べて太らなきゃ問題なし」状態だった。更年期症状もゼロ、便秘なし、睡眠トラブルなし、肌荒れなし、白髪や老眼などもほぼ起こっていないことに完全に甘えていた。

しかし、どうやら「体重より先に血圧が悲鳴を上げている」。

高血圧の原因を調べたら、思い当たるフシは…

そんなはずないだろ、と思いながらも、高血圧の原因を改めて調べてみた。

すると……

食塩の摂りすぎ → 「味濃いめが好き(料理が下手だから誤魔化しがち)」
ストレス → 「子育て、地味に大変で酔ってるとイライラしない」
遺伝 → 「父、超高血圧」
アルコール → 「休肝日?何それ?健康診断前の禁酒さえしてない」
加齢 → 「当然のごとく当てはまる」

ほぼアウトじゃないか。しかも、女性の場合「更年期高血圧」っていうのもあるらしい。更年期の自覚はないが、これも当然当てはまるだろう。

「これ健康診断行ったらめっちゃ怒られるやつじゃん…薬処方されちゃうじゃん」

当たり前だが落ち込んだ。

息子を泣かせない!
夫に介護させない!

私の理想の最期は
「食事して、お風呂入って、気持ちよく寝て、そのままスッと死ぬ」である。年齢は問わず、なんなら明日そうなってもこれなら後悔はない。

だが、このままでは 「脳梗塞→リハビリ→要介護」コース まっしぐら。
これだけは本当に後悔してしまう。

「やばぁぁぁぁ!対策しなきゃ!」

ということで、ゆるっと 血圧改善プラン を始めることにした。

【まずはここから】

お酒は4%以下&缶なら1本まで
ワインの日はグラス2杯まで
朝食は和食にするか食べない、どうしてもパンなら野菜と卵をセット
お酢を毎日飲む
甘いものを減らす(食べるなら青汁セット)

運動はすでにしているので、とりあえずは食生活を見直そう。

「これで1ヶ月やって血圧に変化なかったら、次は休肝日を導入…」それでもダメなら「糖質制限」をしてみたり、運動量を心拍コントロールも加えて増やすか。

ああああ。ほんとに大丈夫か、私の血圧?!

まずは1ヶ月、実験開始!

\ 続報を待て!/

いいなと思ったら応援しよう!