見出し画像

起きた出来事に対しての捉え方で、出来事も変わる!

外のお仕事をはじめて早2か月。
働いた当初はオープニングのパートさんに囲まれて、私だけが新人という立場になり、
環境に馴染めるか自体にも内心、不安しかありませんでした。

しかしながら、そんな不安が捉え方一つで変化する出来事がありました。

昨日までかいくんもですが、小学校や幼稚園が春休みでした。

私が働いてるオープニングからのパートの方はかいくんと同じぐらいの年齢のお子さんのママさんがとても多くてね。
春休みになると・・一部の方々以外、出勤できないことにより急に人員不足に陥ります。
私は有難いことに朝からかいくんを放課後等デイサービスに預けられる環境にあり、
働くことが出来ました。(このような環境にただただ、感謝しかありません。)

今まではそれでもオープニングから続いている学生の方がいて・・
何とか回っていたんだそうですが、実は私のパート先は私が働き始めるまでにお2人辞めたらしく、更にこの春、もう一人の方が辞めてしまい・・更にオープンから2年間働いていた大学4年のバイト組は就職の為、複数人相次いで辞めてしまい^^;

春先に向けて、何人か採用に向けて・・
面接などもされたようですが・・なかなか、思うように集まらず、人員不足のままこの状況に陥ったそうです(><)

その為、春休み期間、私一人・・もしくはかろうじてもう一人のパートさんの2人しかいない日やパートは私だけであとはバイトで何とか回し、余裕がない中でも何とか営業をする状況が2週間ほど続いていました。。

まだ、完璧に仕事を覚えていない状況からのこの出来事は・・不安しかありませんでしたが^^;

それまで、オープニングから働いてるパートさんに囲まれてお仕事をしていたので、仕事も実はかなり、気を張りながらの日々ですが、そうも言ってられない状況でもあるし、逃げ出したくは決してなかったから!!

もう、この状況を何とか乗り越えるしかないな!って思っていました(笑)

人員不足のこの2週間、勤務中に沢山、業務内容でわからない中でこなす自体に遭遇し、その場、長いバイトさんに聞いたりして業務を何とか、こなしていったら・・

昨日はオープニングからのパートさんも珍しく少し、多くいらしてくださり・・(それでもいつもより人員不足でしたが^^;)
更にはお店自体も混みあって、忙しかったものの、パートさんたちは本当に仕事が出来る方々ばかりでとてもスムーズに仕事は回っているわ・・更には私自身もレジを始めとしたフロントの業務を任されたのですが、何とか一人でこなせるようになってきて、仕事自体の不安が気づけばふっとんでいたんです(笑)

何せ、この状況(春休み)になるまで・・レジも入りたて、更に朝の準備(お店のスタンバイ)にはほとんど携わることがなかったのですが、人がいないから・・何とか覚えていき!!!

この2週間で凄まじい量の業務を覚えたような・・^^;

更にはこういう状況だったからこそ、パートさんとあまり話してこなかったけども、朝の準備中などにお話しする機会も増えていき、

「●●さんって、実はいい意味でも意外とよく話す方なんですね♪」って??

最初、私ってどんな印象だったんだろう?ってふと思いましたが(笑)
こ〜見えて、凄く人見知りだから、馴染むのにも時間がかかるだけに今回のことをきっかけに私自身もちょっぴり環境に馴染めるきっかけにもなりましたし、更にはまた、大型連休に入ったら、こういう危機に陥ることが分かったので(笑)

次回の時の学びにもなれたし、
もし・・この状況に遭遇する時に捉え方のテンションが低かったら、
今までのように周りの環境を気にしすぎて不安しかなく、ただただ、しんどかっただけですが^^;

ほんと、捉え方一つでこんなにもがらりと出来事自体も変わると思うとびっくりです!!!

今日から小学校がスタートし、来週からはお店自体も空いてくるんだそう。

私もちょうど自営業のお仕事でばたばたする為、外でのお仕事はあまり出れなくなりますが、
今までただただ、不安にすぎなかった外のお仕事が今回の経験や捉え方の変化でいい学びや経験になれたので、

無理しない程度に外のお仕事も続けていきたいなって思いました。

捉え方を不安のままでいたら、出来事も不安のままですが、

そうではない捉え方に変えると本当の軽くなります。

もし、状況的にそういう場面に遭遇していたら、是非、今までの捉え方と変えてみてください・・きっと、今までにない出来事が起きると思います。

standFMではもっと詳しくお話しました。よろしければご視聴くださいませ。いつもありがとうございます。






いいなと思ったら応援しよう!