![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5691324/rectangle_large_8c7bfb11bf01723d7a78c324875cbbd8.jpg?width=1200)
鶏肉のオイスターソース炒め/きょうのお弁当⑲
2018年2月5日(月)
土曜日にアップした「ポークピカタ」のビュー数がやけに多い…いや、ありがとうございます。ところで開いてくれた人は何が気になったのでしょうか。どーん(丼)?
◆きょうのおかず(左から)
・卵焼き
甘い味です。今日はくるくる巻かずに、卵液を流し込んで端に寄せるだけのまとめ焼きをしました。このやり方だと中身に微妙な半熟部分ができるので、やわらかい卵焼きに仕上がります。(所要時間:5分)
・れんこん鶏竜田黒酢あん(冷凍食品)
新しく見つけた冷凍食品。最近、こういう照り照りタレ系に弱い。(所要時間:1分)
・ほうれん草のたぬき和え(右端)
ほうれん草をゆでて絞り、麺つゆ、みりんと揚げ玉を加える。すぐに食べるとカリカリだが、時間が経ってから食べると揚げ玉からイカの風味やコクが染み出していて美味しくなる。名前はなんとなく付けました。(所要時間:5分)
・鶏肉のオイスターソース炒め
鶏ももに塩コショウ、酒、醤油で下味を付け、玉ねぎ、ピーマン、パプリカと炒める。全体の味付けは塩コショウとオイスターソース。これは昨夜のおかずの取り分けなので朝レンチン1分。(所要時間:15分)
◆きょうのごはんと反省点
・インパクトのある”超”な見た目に吸い寄せられて購入したふりかけ。ごはんにふりかけてみると、お肉を模したような大きさの違う茶色のコロコロが出てきました。ネギかニラのような色薄めの緑もあり。
ニンニクの香りと、ポーク・チキンエキス入りで旨みが凝縮。これはほかほかごはんにのせて、立ちのぼる香りと一緒に味わいたい感じです。
にんにくの香り、年頃の娘は嫌うかな?と思って確認したら、「おいしそう!かけて!」と意外にもノリノリでした。思春期ってわからない。
◆理想のタイムスケジュール
ほうれん草調理→卵焼き→レンチン2種(合計所要時間:15分)
◆きょうのおたすけ食材
※今週末でnote記事を制作中の自分のWebサイトへ移行しようと思います。後日リンク先を貼りますのでよろしければまたご覧ください。