![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114192808/rectangle_large_type_2_ff70e7285fc12d9644ee532375a14262.png?width=1200)
たとえ逆境でも変わらないもの
先日のことです。
最近、入眠まで1時間以上かかったり眠りが浅かった悪夢をみたりと散々な状況なので、睡眠薬を処方されました。
それを飲んで眠れたのはいいのですが、次の日まで眠気が残っていて、朝起きれませんでした。ぼーっとするし、頭の半分が眠っている感覚。朝から家事や日課の運動、やることはたくさんあるのに。
……これは単なる一例で、朝起きたら急に体調不良なんてことはしょっちゅうあります。病気を持ってなくてもどんな人にも言えることかもしれませんよね。
だからといって予定を変更するのは、私は許せませんでした。やるべきことはやる。今日の予定は変更しない。起きて家事をし始めました。
負けずにやることはやりますよ!頑張りますよ!そうしないと自分の望むようにはなりませんからね。
やりたいようにやればいいんです。
無理するな、頑張るな。
私のような病気(プロフィール欄にあります)を抱える人に対して、よくそう言われます。そういうのが正解のように言われています。たしかに頑張りすぎて疲れて症状が悪化するのは良いことではありません。
でも、頑張りたいんです。
人生を選ぶのはいつも本人。自分自身です。他の人に選ばれては自分の人生になりませんし、生きている実感もありません。いつも自分軸で生きるからこそ自分の人生に責任が持てるのではないでしょうか。人に選ばれて生きた人生は、何か不満なことが起こったら他責思考になるのではないかと思います。
側から見たらストイックに思う人もいるかもしれませんが、今の私はそれが望む姿です。自分のなりたい像に近づくことが望みです。
ちなみに頑張りすぎて症状が悪化したら、それはただ力の入れ具合のコントロールが狂った証拠。自分のせいですよね。だれも悪くはありません。
夢は諦めませんよ。
お読みいただきありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![あやさわえりこ@勇気づける言葉を発信](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42262774/profile_6a048477a108fce2f529f6c078548159.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)