短歌もらいました⑮✧♡
今日も短歌タイムカプセルから短歌もらいます💖
自分でもどうも高校ものに弱い気がする。
高校って、大概誰でも行く。漫画が高校舞台が多いのと同じで、国民のほとんどが高校に行くなら、共感のターゲットになりやすい。
歌人はそういう計算をしているのではなく、詠みたい時が高校時代っていうことだろう。
すいません。私も世界史の授業中はさぼりがちだった。授業中にトランプやったこともあった( ´艸`)教科書にも書いてある暗記物をどう勉強するか、興味が湧かなかった。
その数学すいすい解ける奴が、その分野はまるでダメって、ギャップ萌えもある。
木が好きで選ぶ。
これは共感度高い歌じゃないかな、女子あるある( ´艸`)
自分自身はそんな体験はないが、もし、母と、働いている時、一緒に住んでいたら何もかもお見通しだったかな、と想像する。
母親のそういう娘と一心同体的な女の直観って、ある気がする。
歌人は何か思い事をして現実にいない。
お湯を沸かして珈琲を飲む、お茶を飲むときに沸かすケトルだけが彼女を現実に引き戻す。
木とか緑が好きだから選ぶ。
体内に滴るのは大概赤い血であるが、歌人のカラダに滴るのは翠(みどり)。血汐と別なものが暴れている。
その翠を知るものに抱きとめられねば、胸から跳ねるように。
歌は激しいが、色は落ち着いた翠。それは一体なんだろうと言う疑問を読者になげかける。本能を赤とするなら翠は魂か?
青森県人だけにリンゴに目が止まり、それを「かなしみよりもっとも無縁のところ」と言ったところが素敵である。
植物の、時期が来れば、花を咲かせたり、蜜を貯めたりするところは、人間が見習いたいところなので、それができない動物の哀しみを想う。
男は自分を少年の心を失わないんだと言いたいかもしれない。
でも、女はそんな女々しいことは言わない。全てを呑み込んで愛して先に進む。いつだって今の自分が一番進化していて素敵だ。ホントは三歳までは神だから、そのあたりが一番素敵かもしれないが・・・。
トイレ掃除?
歌人は教員だったのか。一首鑑賞をしたのは高校の国語教諭の千葉聡さん。教員は子供を相手にする仕事ゆえの難しさがあると知っている。
私の新採用の中学校はマンモス校で、気性の荒い海側の生徒の学校である。校内暴力全盛の頃で、力のある体育教師がずいぶん集められていた学校であった。同じ学年に優し気な若い男の先生がいたのだが、彼がいきなり失踪した。いったいどんな苦しいことがあったのかわからないが、挨拶もなく彼は学校を去る。
これは私が自分を推しはかる出来事になった。
ちょっと辛いけど、誰にも何も告げずに失踪するほどではない、といつも自分を励ましていた。私はまだ大丈夫だと。
高野さんの短歌ももらったことがあると、歌人の名前を少しずつ憶えてきた私が嬉しい。ラーメンの海苔の矩形の歌だったか( ゚Д゚)?
1941年生まれの高野さんが2008年の渋谷を詠んだら、パピプペポで言えそうな謎の若者があふれていたのだろう。
パープリンという言葉も思い出した( ´艸`)これは、東大一直線!
ポパイという雑誌もなく、ペプシもそれほど取沙汰されない現代ならそこに何が入るんだろうか?
土曜の夜の渋谷とか、新宿とか行きたくない場所の一つだけど、うっかり行ったことがある( ´艸`)。
二度と行きたくない。
わからない( ´艸`)
でも、なんだか少女が自分の胸を隠すようなポーズで、恥じらいながら飛行機が飛んでゆく気がした。
凄い満月を想像する( ゚Д゚)
23歳の時の歌。最も、不安定な動物的状態の年頃だ。
藤家秋さんの炭酸刺繍シリーズに入れて欲しいような一首。
刺繡がないか。
桃色の炭酸水という甘くて美味しいものを頭からかぶってしまったような事件、しかもそれは死んだような初恋と称される。
甘くて不器用でイタイ青春。
恋に憧れるのは恋をしたことのない女よといったのはサガンだったか?
恋って、楽しいケド、苦しいよね。