
風邪をひかないぞ!
世の中でも感染症が流行しているようですが、身の回りにも不調な人が増えてきました。
気温が下がり乾燥もひどく、本格的な冬の到来。
そういう意味では嫌な時期がやって参りました。
今年は小さな不調は多々ありましたが、大きく体調を崩したのは6月の終わりから7月のはじめの頃。
あの時は本当に大変でした。
それもあって、今冬はできれば風邪をひきたくない!いや、ひかないぞ!と言い切りたいです。
そもそも風邪は免疫力が低下したところにウイルスや菌が体内に侵入して発症するもの。
というわけで、免疫力を上げるために絶賛奮闘しています。
心がけていることは主に3つ。
1.基礎体温を上げる!
体温が一度上がると免疫力も4~5倍ほど上がるのだとか。元々平熱も低いほうではないので、それを下げないように普段から心がけています。
外出時にあたたかい格好をするのはもちろんのこと、腹巻きや重ね着をしたり、家でもレッグウォーマーは欠かしません。
個人的に一番有効なのは入浴です。あたたかいお風呂にじっくり浸かることで身体の内側からあったかくなってくれます。
とはいえヒートショックの危険もありますので、あくまで程々に。
2.栄養をしっかりとる!
寒くなってきてから食欲も増えてきているのは私だけでしょうか?
これは心がけずとも、自然にできているような。
免疫力をあげるために、エネルギーをしっかり摂るのは大事なことです。
特に美味しいのは、やはり温かい料理!
鍋やおでんなど、家だけでなくコンビニで気軽に買えてしまうのが有難いです。
できるだけ野菜中心の食生活を心がけながら、免疫力アップという名目で食事を楽しみたいです。食べ過ぎ、飲み過ぎには注意!
3.ストレスを溜めない!
病は気から、とも言いますし、心と身体は繋がっているとヒシヒシと感じています。
先日もこんなnoteを書きましたが、年末に近づき忙しい雰囲気で焦ったりピリピリしたりする人を最近よく見かけます。
そんな時だからこそ、反面教師にして、心の余裕を持つようにしよう。
いつもならちょっとイライラしたりストレスに感じたりすることも「まぁ、いっか」「何とかなるよね」と上手い具合に受け流せ・・るように鋭意努力中です!笑
***
主に心がけていることはこの3つですが、他にも「睡眠時間を確保する」とか「水分を摂るようにする」など、当たり前のような対策をできる限り心がけています。
あとは、「適度に運動をする」を追加できれば良いのですが、辛うじてできているのは寝る間のストレッチ程度です。
それでも朝起きたときの疲労感は多少は違うので、効果はあるのではないかと。
これで今冬を乗り切れればよいのですが、せめて今年いっぱいは乗り切れるように、気をつけていきます。
とはいえ、外に出る以上、ウイルスの脅威は避けられないので、風邪をひいたときは潔く受け入れようと思います。
皆さまも十分にご自愛くださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
