
「自分を癒す」ということ
久しぶりのnoteです。
12月9日月曜からの1週間、目が回る忙しさでしたが振り返りを。
9日(月)
朝イチで、駐在員上司Hの帰国を踏まえて、チームとGmbHの再編成につき残されたもう1人の駐在員Dさんと作戦会議。その後はビザを取りに。午後一杯デスクで働いた後、部屋に帰ってからも日本から依頼のあった単発の翻訳の仕事。夜はジムでいつものCross Xを。
10日(火)
出勤前にも、単発の翻訳の仕事を進める。「リヒャルトシュトラウスの知られざる面」というタイトルの音楽学者の方が書いたテキストの翻訳なので、訳していても楽しい。やっぱり音楽界に戻りたいと、強く感じる。
出勤したら、先日の話し合いをふまえ今日はドイツGmbHの社長と、駐在Dさんと私で引き続き再編成について三人で会議。ドイツ側から再編成案のプロポーザルを提示するように求められる。こちとら入社2ヶ月のローカルスタッフ・否駐在なんですけどそんなことまで私がやらないとならないのか…という気分。
夜はこちらで知り合った駐在員の同世代女性+ある日系企業で現地採用されている日本人女性2人と4人でご飯。謎の回転寿司に行った。

11日(水)
明日納期なので、今日も出勤前に翻訳の手直し。前日も遅かったのでそろそろ疲労感。今日は朝一で日本と、午後イチではGmbHの二番手との会議で、合間に自分のタスクを。なんつーかこの会議だらけスタイル、好きじゃない。自分のタスクをただただデスクで粛々とこなしたいんだ、私は…昼休みも中抜けして、翻訳を完成させる。夜はジムでいつものCross X。月水はジムデーです。帰ってきて翻訳を最後に全部チェックして納品。夜は、前職で知り合った、現在もドイツ在住の友達と長電話。夜遅くなってしまた。
12日(木)
そろそろ疲れが限界。だが今日も、月〜水の会議内容を踏まえて駐在Dさんと作戦会議。1月中旬までに新体制のプラン・マイルストーンを提示しないとならないので焦る。しかも今日は日本から出張者が来ていたので午後は対応、夜はみんなで会食→その後会社メンバー皆んなでクリスマスマーケットで懇親会。行ってみたら楽しかった、けど疲労困憊!!!!

13日(金)
1週間フルで動いたので、流石に辛い。ので午後休をとって、部屋に戻り昼寝。夕方起きて17時から歌のレッスン。こんなに忙しくておざなりになってるというのに、奇しくも歌の調子はいい。特にミュンヘンいた時に長く持っていてもなかなか歌えなかった・しばらく放置していた曲を、久々に取り出してやってみたら前とは全然違う響きで歌えて感動。心地いい疲労感と、1週間が終わった安堵で爆睡。
14日(土)
よっぽど疲れていたのか、8時からカウンセリングだったのに寝坊。起きたら8時15分で「!!!!!」となり寝起きのそのままオンラインに繋ぎ先生に謝り倒す。なんの準備もせずにZoom繋いだので、流石にカメラはオフにさせていただいたのだけどそうしたら「声だけでも疲れが感じられるけど大丈夫ですか?」とのこと…いや、ダメです、先生😭もうアップアップすぎて号泣。特に仕事のことについては色々怒涛すぎ・情報も助けも何もなく2ヶ月間1人で戦い続けているような感覚でもう限界、と再度感じました。何で新入社員の私が会社体制の再構築・マネジメントをしないといけないの?休ませてほしい、と心を吐露して泣きじゃくる。今日のカウンセリングトークテーマは「自分の癒し方/自分を苦しめるものは何か」でしたが、話をしていて色々と再認識をしました。
自分を苦しめるのは「孤独感」「お金への不安」「自分への自信の無さ」
お金への不安を減らすためにも、お金をかける「癒し方」をやめること。「内面的に自分と向き合う」ことも一つの癒し方。
「約束無しでもフラッと立ち寄れば、誰か仲間がいる場所/コミュニティ」を作ることをお勧めされました。行きつけのカフェだったり、参加してもしなくてもいいサークルだったり、そういう場所。1人が苦手なので人に癒せてもらえるような、安心感を覚えられる場所を持つと良い。
「美しいもの」に癒される時間を作る。景色、芸術、音楽等等。
カウンセリング後は今週3回目のCrossXの予定だったんだけど、カウンセリングも長引いたし、自身の体力と精神の限界も感じたのでキャンセルすることにした。
13時からは前々から約束していた友人との食事。職場の清掃スタッフの2人・夫婦の人達なのですが、今ハンブルクで一番心を許せて一番楽しく会話ができる友人と言えます。食事後は家に招いてくれて、彼らの家でコーヒーを飲みつつお喋り。会話の中で、三人とも家庭に問題があり、過去にそれぞれ苦しい経験をしてきていたことがわかりました。私の家庭の話をした時、(いつもそうなのですが)思わず泣いてしまって。そうしたら2人とも話を聞きながら一緒に涙を流してくれました。この2人は初めて会った時から、通じ合えるものがあった。それもそれぞれの過去によるものだったんだなって分かって、まだ2ヶ月だけど知り合えたことに感謝しました。夜は別の友人からクリスマスマーケットに誘われていたのですが、内省的な1日を過ごしたせいか今から街にできる気にもなれず、キャンセルして家に帰って来ました。夜はちょっとだけ練習。
15日(日)
朝からフットサル⚽️ハンブルクには駐在日本人さんたちが中心となって結成されたサッカーチームがあり、人が集まる時は日曜朝に毎週練習をしています。サッカー未経験の私も一緒にプレーさせてもらっており、今日で3回目の参加!

昨日はゆっくりしたので体力回復していたものの、1週間ハードだったので流石に疲れが。練習後は直帰して家でダラダラ。そして15時より友人と電話してまったり過ごす。今日は後はちょっと歌の練習してから休もう。
明日からまた仕事か…でもあと4日、あと4日出勤すれば引越し&冬休みです!!!!2024年も振り返れば、本当に怒涛で、一息つけた時はいつだったか、という感じ。下手したら丁度一年前の年末年始ぶりな気がします。冬休みこそは自分優先で、「自分を癒す」に専念しようと思います🫶