見出し画像

体のケア(マッサージローラー・ボール)

引き篭り生活も絶賛6日目。幸せすぎる。こんなにゆっくり休んでいるのは、コロナ中2021年1・2月以来、実に約4年ぶりかもしれません。
12月22日にサッカーこそしたけれど、筋トレも12月18日に行ったきり。1週間筋トレしていないのも、1年9ヶ月ぶりです。

この12月は心と身体のバランスがバグり出してたのを感じていたので、とにかくこの休みに立て直さないと。先日振り返り記事を書きましたが、2024年は本当に働き過ぎた…

10月8日から陸の孤島=工業地帯にて湯船なしアパート暮らしをしていて「娯楽」も一切ない生活で、これがかなり精神を病んだ。元々ファッションやお洒落が好きで、ちょっとした可愛いもの・綺麗なものを見聞きして癒されるタイプだったけど、そんなものありゃしない2ヶ月半で…毎日起きてデスクで働いて筋トレしての繰り返し。

でも引っ越してきたから気付いたのは、精神だけでなく身体も相当疲れているということ…ここんとこ毎日、9〜10時間くらい寝ています。寝ても寝てもまだいくらでも眠れて、疲労負債を感じます。それで昨日からは、日々の湯船に加えて、サムネのマッサージボールにてお尻〜腰周りをゴロゴロほぐしています。このマッサージボール、ミュンヘンにも持っていってたのに一切使ってなかったけど、まさかここで役立つ日が来るとは!昔の私、有難う!

最初の違和感は12月8日にサッカーに行ってアップしている時。左のお尻が痛みだして「?」と思いながらも特段気にせずにプレーを。そこから時は流れ12月20日引っ越しを終え荷物を解いているときに、もう脚が痛すぎ・腰が痺れるような感覚があって「もう休もう」と横になる。ソファーベッドで寝たせいか翌朝も痛みは変わらないままでした。歌のレッスン中にも、腰・お尻の力が抜けていないことを指摘され。自分でも坐骨神経痛的な痛みも感じる。次の晩もソファーベッドで寝てみて、どうもよくならないのでソファに形を戻し・ゲスト用に買っていたマットレスで寝ることに。マットレスの下におく土台Gestellは買っていないので、必然床に敷く感じになったのですがそれでなんとなく思い立って、お尻を床でぐりぐりするマッサージをやってみた。昔日本でヨガレッスン受けてた時とかたまに、このストレッチあったなぁと思い出して。

これね。画像はどこかで拾ったやつ、私ではない

ら、激痛!!!!!!原因はお尻だ!!!!!!!!前にも梨状筋が凝り過ぎて坐骨神経痛状態の疼痛が起きたことを思い出しました。それで急遽ボールを引きづりだして、とにかくほぐすほぐす。

お尻ちゃんの筋肉

筋肉図を見ながら、当てる場所をずらしていきますが、どこに当てても痛い涙。

なんでこんなにお尻ガチガチになってしまったのか。振り返ってみると…
・会社内アパートの椅子が、一枚板で出来ていて硬かった
・会社内アパートが全面窓&なぜか暖房が効かず基本めちゃ寒かった
・ここ2ヶ月半、椅子にかけてる時間が多かった
・10月から始めたトレーニングCrossX、基本ウェイトが重過ぎ
・新しく始めたサッカー
・それまで毎日湯船に入ってたのに、急に2ヶ月半湯船無し
・上司に対する「怒り」や、今後会社でどう働き続けるのかという「不安」「恐れ」等、ネガティブな感情を心の奥底に溜め込んでた
こうしたことが積み重なっていったんだな、と…

最後の点は若干スピリチュアルみたいで恐縮ですが、私は体の痛みや不調が出た時にリズ・ブルボーの考えを参考にすることがあります。勿論、精神的ではない・もっとフィジカルな原因が中心だと思うのですが、それでも同時に「思考の癖」みたいなんも必ず影響していると思うし、「にわとりたまご」みたいな話で、どっちが原因でどっちが結果か、みたいな切っても切れない関連はそこにあると信じています。「臀部痛」や「股関節」で調べると、「人生における決断や決心に関わる」とか「未来に対する不安」というワードがとにかく多く出てくる。いやほんまそれな、それでしかないです😭

湯船無しと冷えも大きかったと思いますし、CrossXも結構きつかった。ミュンヘンでやっていたCrossFitよりもウェイトトレーニングの比重が高くて&カーディオのパートが少なくて。ドイツ人のフィジカルはやっぱり日本人のそれとは比較にならないのに、負けじと頑張っていたのも体には大ダメージだったんだろうと今になると思います。前にドイツ語学習の点で「ネイティブになろうとしても無駄。所詮外国人であることを弁えた方が自分のため」ということを書きましたが、筋トレも同様だと思った。あまりに皆んな軽々とできるので悔しくて&出来ない自分がおかしいんだと思って頑張り過ぎてしまう。その結果がこの疲労だと思います…所詮体の作りが違うこと、今一度考慮しないと、と再認識。海外暮らしの場合はそこら辺も自分でコントロールしないとなんだなぁと思い知りました。ちなみにこの↓Schlitten関係のトレーニングがとにかくきつかった&腰にきた自覚あり。

Schlitten

あとは引越し前まで約一月半ずっとOrthomol Immunを毎日飲んでいましたが、引っ越しと同時に在庫がなくなったのでやめた。そしたらあれよあれよと体調悪くなってきました!飲んでいる時は気づかなかったけど、辞めてみるとめちゃくちゃ効果あったやん、と気づく。

まだ寒い冬が続くので仕事が本格化する1月6日からはまたOrthmol再開してもみようと思いますが、それまでは無しで・自分の体の基礎的な状態を底上げ出来るよう、年末年始は引き続き体のケアを頑張りたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからはマッサージボールからは話がそれますが…

この5日間、改めて自分を振り返りました。どんな人間で、何が好きで、何をしてる時が幸せなんだろうって。私はまず美しいものが好き。お顔の造作の綺麗な人もそうですし、洒落た小物、センスのある装い、デコラティブで遊び心のあるデザイン等等。そういう意味でも私は北ドイツに向かない、と感じる時があります。元々機能性重視バウハウスなどにも、どこか冷たさを感じてしまうタチ。街としても一番魅力を感じるのはパリですし、あのFreigeistな頭のおかしい創造性が私は大好きです。

こういう感じ!好きやねん!!!!
駅がこんな可愛いことありますか?

書いていて気づいた。越して以来家のインテリアどうしようか悩んでいましたが、パリ風にしよう。北欧家具はヤメだあ!!!!!家がこんな感じのアガる空間であったら、もっと毎日楽しめるはず!よし、今からインテリアデザイン考えるぞ!

いいなと思ったら応援しよう!