![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65958703/rectangle_large_type_2_43a97ca718707c87bf3c221304c1ebae.png?width=1200)
自分の想いを発信することに不安を感じているあなたへ。
こんばんは。
昨日からお天気がすぐれない沖縄です☂
雨の音を聞きながら、
パソコンカタカタしていますが
そんなゆる~い時間もいいですね。
いつも何書こうかな~と思いながら、
✏ブログを書くをクリックしていますが...
今日は、うーん。。。
あ、そうだ!
私がSNSサポートのお仕事をはじめる前、
絵本講師の資格をとったときに
これを先にしておいた方がいいなと思ったことを
書こうかなと思います✏︎ 𓂃⋆
今は起業したい方・これから起業予定の方の
SNSのサポートや
起業のスタートアップのサポートをしている私ですが、
き絵本講師の資格をとったものの、
発信が怖くて投稿する勇気がなかったんです。。。
(周りになんて思われるんだろう。
とか、間違ったこと書いちゃダメだ。
とか、勝手な妄想をしていました💦)
資格取ったから
「早く活動したーい!!」って思っているのに、
投稿への恐怖心が足手まとい状態で
かなりのタイムロスヾ(・ω・`;)ノ
でも、どうにかしたいと思っていたので、
まずは活動についての発信を
自分のLINE(公式じゃなくプライベート用の)で
幼馴染のほんっとーーーに親しい友人限定にして
タイムラインに投稿をしていました。
そしたら、みんなあったかいコメントをくれて
心から応援をしてくれて、
その声があったから、
「あ、投稿しても批判をされるわけじゃないんだ!
応援してくれる人が私にはいるんだ!」
と、自分の勝手な妄想を
いい意味で打ち砕くことができました。
そこから、徐々に公開する友人を追加していく
ということを繰り返しているうちに
ある時、
「あ、もう全体公開にしちゃっていいかも。
いろんな人に情報見てほしい!」
に気持ちが切り替わっていったんです!!
で、そのあとはFacabookで発信したり
Instagramの仕事用のアカウントを作ったり
積極的に発信できるようになりました♡
しかも、楽しい!!って感じながら♪
その中で私が思ったこと!
SNSでの投稿をすることに
抵抗感や恐怖心があるけど、
でも、活動していきたい!情報を届けたい!
と思っている方が、活動をしていく上で
おすすめな3つのこと✨
1.まずは心から応援してくれる
信頼している仲間に向けて発信する。
2.はじめからハードルを高く設定しない。
写真なくても文字だけでもOK!一文だけでもOK!
(毎日投稿するぞ!とか、
目をひく画像を作らなきゃ!とか考えない。やらない。)
3.人の投稿と比べない。自分の行動・変化を楽しむ♪
これなら何となくできそうじゃないですか?
毎日発信できなくても、三日坊主だとしても、
あ、このこと書きたいな✍
自分の記録用として残しておきたいな♪
この写真だけでも見てもらいな♪
って思ったときに、
今、自分自身ができるツールで、
書いてみる投稿してみる
を繰り返してしていくことが、
いずれはたくさんの方に届けらるようになる
一番の近道じゃないかなって感じます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
怖くて止まったままでいるより、
今の自分にできる方法で少しずつ♪
私の投稿が誰か一人にでも届いたらHappy♡
って気持ちで、
パソコンをカタカタしてみた紋乃でした。
それでは また𓅯 ⸒⸒
#今の私にできること
#はじめの一歩
#楽しいを届ける