見出し画像

現実味のある妄想を楽しめるのが侍タイムスリッパーなのだ

侍タイムスリッパー
以前 noteでこの作品が
好きな理由の一つに
作品を観たあと 時代劇を観ていた
あの頃 過去の家族との思い出が
蘇り 昔話しに花が咲くことが
この映画の魅力の一つであると
書いた

物語の内容が良いことは
勿論だけれど
この作品の魅力は
他にもある

現実味のある妄想を
楽しめること
これがこの映画が大好きになる
理由でもある

映画鑑賞後にXでの感想投稿を
色々と見ているうちに
私は どんどんと映画が好きになった
映画を観ていない時間にも
映画を好きになる
映画の中の世界と
リアルな世界がリンクする感覚
妄想なのに現実味がある妄想

妄想することは楽しっ😆
となる
妄想するたびに 映画をもう一度
観たくなる
この無限ループにハマり中✨
noteで、書いているこの日記も
ここ最近は ほぼほぼ 侍タイのこと
ばっかりだ(笑)


映画では 山口馬木也さんが
高坂新左衛門
冨家ノリマサさんが風見恭一郎を
演じている

鬼平犯科帳や剣客商売
この作品に出演しているのは
山口馬木也と冨家ノリマサだが
映画を観たあとには
高坂新左衛門と風見恭一郎が
演じているのではないかと
妄想する

映画の中では
時代劇の撮影が、徐々に減っており
斬られ役の人たちも
今後を心配する台詞がある
斬られ役安藤の台詞
「俺には現代劇があるからいいけど」
安藤は 安藤彰則さん
半沢直樹の大東京銀行 柴田を
演じた俳優だ

そうか 心配無用ノ介の撮影の
他に 半沢直樹 撮影していたんだね


映画の中の世界の俳優が
本当の俳優として他の作品に
出演しているのでは?と
思った
そう思うと楽しくなった

主演の山口馬木也さん演じる
高坂新左衛門
冨家ノリマサさん演じる
風見恭一郎

あくまで俳優が映画の中の俳優役を
演じているのだけれど

鬼平犯科帳 剣客商売 などの
作品も
山口馬木也 冨家ノリマサ ではなく
高坂新左衛門 風見恭一郎 が 
演じていたのではないかと
妄想すると楽しくなるのだ

映画のインタビュー記事や
インタビューの動画を見ると
山口馬木也さんはとても魅力的で
職人気質な役者さんだと感じた
真っ直ぐで 純粋で かわいい
これが 高坂新左衛門と
バッチリ合うので
高坂新左衛門は 後に改名して
山口馬木也を名乗ったのではないか?と

山口馬木也演じる高坂新左衛門
なんだけど
侍タイムスリッパーの世界の
高坂新左衛門が 実は後の
山口馬木也なんだ と

山口馬木也イコール高坂新左衛門
そう断言しても良いくらいに
映画の中の高坂新左衛門も
魅力的なのだ

山口馬木也イコール高坂新左衛門と
妄想できるくらいに
映画の余韻 妄想が楽しめる作りに
なっているのが この映画が
私がハマる理由の一つでもある

風見恭一郎を演じるのは
冨家ノリマサさん
冨家さんも多くの時代劇に出演している

NHK大河ドラマでは
徳川家康
徳川慶喜
葵 徳川三代 
功名が辻 などなど

ここに出演していたのは
風見恭一郎 なのではないか?と
これもまた 妄想を楽しむことができる

侍タイムスリッパーの中の
架空の人物なのに
他の作品に出演していても
何らおかしなところはないくらいに
架空なのに リアルさも
感じることができる

私に語彙力がないので
上手く書けないのが辛いのだが😨

俳優が俳優を演じているのだが
その俳優は実在して
時代劇だけでなく他の作品にも
出演して頑張っているのだと
感じさせてくれる物語の構成力
単なる映画の中の物語だよ では
ないところが
侍タイムスリッパーの面白さなのだ

実際に 時代劇のスターが
現代劇に出演されることはある
里見浩太朗さんや高橋英樹さんなど
時代劇の他に現代劇では
刑事モノのドラマに出たり
バラエティ番組にも出たりしている
だから
風見恭一郎も 刑事ドラマに出たり
任侠映画に出たり
バラエティ番組などにも出て
今の地位を確立したんだね と
架空の世界を現実の世界として
とらえることが出来る

妄想なのに 現実味がある妄想

こんなに 作品の世界の余韻を
妄想の形で楽しめる作品は
私には無かった
侍がタイムスリップする物語は
異世界モノ 転生モノ などが
ブームなのもあり
ベタな展開だと言われてしまうかも
だけれども
架空と現実が うまいこと
繫がりあう物語の構成
安田淳一監督の脚本にもう
拍手喝采なのである👏

そして 映画の中での人気俳優
錦京太郎演じているのは田村ツトムさん
心配無用ノ介 は侍タイムスリッパーを
観た人たちには大人気♥

共に鑑賞した叔母は
「若い頃の里見浩太朗さんみたいね」と
思ったそうだ
夕方に帰宅すると再放送の
長七郎江戸日記を見ていたりする叔母
確かに 里見浩太朗さん
かっこいいよねぇ〜
その里見浩太朗さんのカツラが
ビッタリ合ってしまう田村さん
おおーっ これは奇跡✨
カツラや着物がご本人の物だからと
いって ご本人のように見えるなんて
ことは そうそうないと思う
それが 時代劇好きな叔母が
若い頃の里見浩太朗さんみたいねって 
目をキラキラさせてしまうのだから
無用ノ介殿が人気になるのは
そりゃ〜 そうだよね👍

侍タイムスリッパー中毒は
まだまだ続きそうだ

読んでくださりありがとう御座いました