見出し画像

釣り未満、匂わせ上手

割引あり

気づいたら半年空いてしまいました。ふじねさんや他のウェブ解析士のみなさんにおすすめしていただいたので、復活いたします。長らくお待たせしてしまいすみませんでした。不定期投稿になりそうですが……。

ネタを探すのがなかなか難しかったので(言い訳)、別SNSでも展開しているテーマに決めました。過去のニュースの要約です。

要約は「正解」がありません。読者が内容を理解してくれることがゴールです。ただし言葉遣いや同音異義語、誤字脱字など直さなければいけない点はあるので、減点法だと思ってください。

減点されると滅入りますが、良いところをきちんと評価しますのでご安心を。その他、要約って何?については過去の記事もご参照ください。

#要約チャレンジ 12/12

今回は読売新聞の記事から。記事は7ページまでありますが、最初の1ページだけを要約すればOKです(2〜7ページの内容を盛り込んでいただいてももちろん大丈夫です)。

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20181205-OYT8T50012/

・タイトルをつける(20字以内)※半角数字は0.5字で換算
・要約する(140字以内)

できましたらXで投稿していただくか、DMでお送りください。先着1人の無料添削をさせていただきます。タイトルは140字に入れなくてOKです。タイトル投稿にハッシュタグ「#要約チャレンジ」をつけてくださると見つけやすくなります。

送り先アカウント:https://twitter.com/Ayan_unicla

6/11要約の添削

もう半年も前になってしまいました(ごめんなさい)。出題は毎日新聞の「余録」から。

ポイント

  • 迷惑行為「カスタマーハラスメント」(カスハラ)が後を絶たない

  • 「お客様は神様です」が理屈に使われることがある

  • 元は演歌歌手の故・三波春夫さんが「敬虔(けいけん)な心で神に手を合わせたとき」のように舞台に立つと心構えを言い表した言葉

  • 年々深刻化するカスハラを防ぐため、東京都が条例制定の作業を進めている

  • 理不尽な攻撃から従業員らを守る意識を組織や経営者が高め、必要な手立てが必要

三波春夫さんを知らない人は

三波春夫さんはかつてNHK紅白歌合戦の常連だった歌謡界の重鎮です。くだんのセリフは、地方公演で司会者に「お客様をどう思いますか」と質問され三波さんが「お客様は神様だと思いますね」と答えたのが発端。大いにウケたのでこのやりとりを舞台で必ず行うようになりました。さらに漫才トリオのレツゴー三匹がネタとして流行させたのだそうです。

ここから先は

2,030字
この記事のみ ¥ 0〜
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?