![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70070806/rectangle_large_type_2_b25a34a601f052bf0cfbc993d288d1a5.png?width=1200)
ひとつだけに専念するよりも
22時を過ぎても今日のnoteを1文字も書いていないと、なんだかそわそわしてしまう身体になってしまった。
noteの毎日更新を始めて最初の2年くらいは、noteを書き始めるタイミングが23時半を過ぎていることだって普通にあった。でも、ここ半年くらいは在宅勤務で時間に余裕があったこともあって、割と早めの時間に書いて更新する習慣がついていた。「やばい!早く書かなきゃ日付変わっちゃう!」って自分を追い込みながら必死にパソコンに向かうようなことって、いつから経験しなくなったんだろうって感じ。
だから、23時を過ぎてパソコンに向かっている今日、この感じ久しぶりだなぁって思っている。さっきまでお風呂に入っていたんだけれど、お風呂の中で「今日はまだnote1文字も書いてないなぁ」ってずっと考えていた。なんなら晩ご飯を食べながら「まだ今日note更新してないなぁ」って考えていた。noteの毎日更新に憑りつかれている(笑)それくらい、自分の中で毎日欠かしたくない存在になっている。
ここ最近はずっと実家で過ごしているので、普段よりもどうしても色んなものがいつも通りにいかない日々を過ごしている。赤ちゃんが産まれて生活のリズムが変わったってのももちろんあるんだけれど、実家で両親と生活していると、なんとなく一人でパソコンを開いて作業する時間を取りづらいというか、なんというか。時間がないわけではないんだけれど、なんとなくタイミングを逃してしまって「まだ何も書いていないのにもう夜なんだけど!?」ってなることもしばしば。暮らしの環境が変わると、いつもの習慣も続けづらくなってしまうもんだねぇ。
*
今日は日中に西松屋へお買い物に行ってきた。産後、病院以外での外出は今回が初めて。そして我が子も病院以外でのお出かけは人生で初めて。
抱っこ紐で抱えられた我が子はすやすやと眠っていて全く起きる気配もなく、わたしの胸元でおとなしくしていた。
たった2時間程度の外出だったけれど、ずっとお家の中で昼夜関係のない生活を送っていたわたしにとって、束の間のお出かけは良い息抜きになった気がする。
あとは、税金の振り込みのために家の近所のコンビニまでふらっと行ってきたのだけれど、そういえば1人での外出ってもう何か月ぶりなんだろうって感じだったからちょっとしんみりしてしまった。
赤ちゃんが産まれたのって本当に嬉しいのだけれど、気が付けば今まで当たり前に出来ていたことが全然出来なくなっていて。その当たり前だった日常をほんの少し取り戻しただけで、気持ちがものすごく前向きになるというか、良い息抜きになるというか。
何かひとつだけに専念することが元々苦手で、本当は同時並行で色んなことをしていた方がうまくいくタイプの人間だから、育児だけに専念して視野が狭くなってしまうよりも、育児をやりながらも色んなことをしたいなぁってなんとなく思っている。それはnoteを書くことだったり、本を読むことだったり、お出かけをすることだったり、家事をすることだったり。たいそうなことじゃなくて、些細なことでも良いから、育児以外の何かをやりながら、うまくバランスをとって生活したいなって思う。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)