![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14883570/rectangle_large_type_2_614dc682dff5e4096db15cfb076455ba.jpeg?width=1200)
瞑想、始めました。
昨晩の話をしてもいいですか。
以前何気なく見た、とあるYouTuberさんのナイトルーティーン動画で、気になるのがあった。
「寝る前はいつも瞑想をしています」
瞑想。マインドフルネス。
わたしの住んでいるシェアハウスには整体師兼ヨガインストラクターの住人さんがいるんだけの、以前みんなで日曜日の朝ヨガをやった時に、そういえばやったんだった。瞑想。
朝からヨガはすごく気持ちよかったし、瞑想した後もなんだかスッキリした気持ちになって、すごく良かった気がする。
瞑想かぁ。やってみてもいいかもなぁ。
わたしの会社では、毎朝綱領を唱和した後に担当制の1分間スピーチの時間があるのだけど、昨日の担当の方がお話されていたのが、ちょうど瞑想の話だった。
「ネット環境が整っている今、いろんな情報を瞬時に受け取ることができる。たくさんのものが効率化されて、処理スピードが格段に上がった。その分、1日に決断しなければならない量が増えている。何かを決めることは実はすごく労力がいるので、かなりのエネルギーを消費している。だから、1日のうちのほんの少しだけでも、なにもしない時間を作ることが大事。瞑想は効果的」
みたいなお話。
決断にかなりエネルギーを費やすみたいな話は、わたしなりにも色々アウトプットしたい意見があるから、これはまた別でnote書くとして。
こんなにもタイムリーに瞑想の話が出てきたもんだから、一回やってみようかなという気になった。
そんなわけで、「寝る前の5分間だけ瞑想する」というのを実行したのが、昨晩。
感想を一言で述べるとするならば、
すごく良かった。
5分間、目をつぶってベッドの上であぐらをかいて自分の内なる声に耳を傾ける。
タイマーが切れて、目を開けたとき、なんだかスッキリしてるのと同時に、程よい眠気も。
いつも、お布団の中に入ってからもSNSとか見ちゃって、なかなか眠りにつけないんだけど、寝る前に瞑想すれば、なんだかそれが防げそうな気がした。瞑想した後「もう、このまま寝るんだ〜」っていうほわほわした気持ちのまま、横になってぐっすりできる。
なんて心地よい睡眠導入なんだろうって、すごく思った。
まだ昨晩しかしてないし、初めの1回だからそう思っただけなのかもしれない。でも、感触としてはすごく良いので、ちょっとこれから続けてみようかと思う。
そう。瞑想はめっちゃいいなと思ったんだけどね。ひとつ、わたし気づいたことがあった。
瞑想中、自分の内なる声に耳を傾けていたわけなんだけど、わたしの内なる声、めっちゃうるさい。
内なる声っていうか、ただ単にわたしが心の中で考えてることなんだけどさ。
なんか、瞑想してマインドフルネスしてるくせに、頭の中がすごいスピードでフル回転してるの。Aを考えてたら次はBで、でも気づいたらそれを融合させたCが出てきて、かと思えばA'で。
これでもかってくらいの頭の中の思考スピード。
でも、この感覚、なんか知ってる気がする……って思った瞬間、思い出した。
あ、モーニングページ書いてる時と一緒の感覚だ。
モーニングページも、朝から自分が思いついたことをただひたすらにノートに手書きしているんだけど、その時の感覚にすごく似ている。
思ってることをノートに書き出しているのか、それとも頭の中で思考しているのかの違いなだけ。
なんだ、モーニングページも、瞑想も、同じようなものなのか。
朝はモーニングページで思考のアウトプット、夜はnoteで日記を書いて、寝る前に瞑想で気持ちを整える。
このサイクル、なんだかいいなって思うから、ちょっとやってみようと思う。
今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #どっころまいにち日記部 #dotcolony #今日のあのね #毎日更新 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日修行 #1000日更新 #1000日チャレンジ #375日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)