![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19614270/rectangle_large_type_2_9bc1cfa27490200436ec589403a6da16.jpeg?width=1200)
小さな感謝をたくさん詰めて
気が付けば、結婚式当日まで、残り1か月になった。
今日が2月20日。結婚式は3月20日。
着々と準備は進んでいて、もう最終の打ち合わせも、ヘアメイクリハーサルも、披露宴で流すBGMも、全部決めて終わった。あとは、プロフィールムービーとエンディングムービーの制作(これは旦那さんが作る)、ウェルカムスペースの作成、両親への手紙、ウェルカムスピーチ準備、ぐらいかな。意外とまだあるな。あと、自分自身のコンディションを整えること。これ大事。わたしの人生のかわいいのピークを、あと1週間で作り上げないといけない。
先週、披露宴で司会をご担当いただく方と打ち合わせをして、その時にプロフィールだったり二人の出会いだったりをお話させていただいた。それを元に当日に読んでいただくプロフィールの原稿を作成いただいたのが、今日送られてきたのだけど、これが本当にすごい。結構ざっくばらんにお話したことが、きれいな形にまとめられていて、さすがプロの仕事だなぁと思った。
内容のチェックをお願いします、とのことだったから何度か読ませていただいたんだけど、なんだろう、すごく、いよいよ結婚式なんだなってことを実感して、涙が出てきてしまった。
別にわたしはもう半年以上前に入籍しているし、今更なんだって感じなのだけど。でもなんだか、すごく感慨深くなってしまった。
わたしたちの式は、朝の9時からと、とても早い。当日の着付けのことも考えると、家族にはかなり早い時間に現地入りしてもらう必要がある。当日は列席くださる皆様に、結構な負担をかけてしまうなぁと思いつつ、だからこそ、その時間を楽しんでいただきたいなという気持ちが強い。おいしいお酒を飲んで、おいしいお料理を食べて、一緒に素敵な時間を過ごして、「やっぱり来れてよかったな」と思ってもらいたい。結婚式なんだから、別にみんな悪い気持ちになるわけない、とは思っているのだけど、その前提に甘えてはいけないなって思う。
わたしと彼は、数カ月前に「そもそもどうして結婚式をしたいのか」という目的から考えた。わたしたちは、何のために結婚式をするのか。みんながやっているからとか、そういうもんだから、じゃなくて、わたしたちなりの理由を見つけたかった。
わたしたちが行きついた答えは「感謝」だった。
きっと、ありきたりなのかもしれない。誰だって思いつく目的かもしれない。
でも、わたしたちが今ここにいるのは、育ててくれた両親や見守ってくれた親戚のみなさんがいたから。それは紛れもない事実で。嘘偽りのない事実で。だから、こうした晴れの舞台で、感謝の気持ちを二人で伝えるために、結婚式をしようって決めた。
わたしも、彼も、家族が大好きで。
だから、料理や飲み物ひとつ決めるにも、家族の顔を思い浮かべながら選んだ。わたしたちふたりだけのためじゃない。家族のためにある式だから。
これにするとおばあちゃんも来やすいねとか、飲み物にこれを加えるときっとお父さんも飲めるね、とか。
何を決めるにも、まず出てくるのは、家族のこと。思い浮かべるのは、お互いの家族の顔。
そうやって決めてきたひとつひとつに、小さな感謝をたくさん詰めて。
残り1か月。どうなるだろう。当日、みんな楽しんでくれるかな。
自信を持って、余裕をもって、当日を迎えられるために。残り1か月、しっかり準備をしていこうって思う。
今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #プレ花嫁 #まいにち日記部 #旅しゃぶ更新部 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #514日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)