
なかなか書けないなって日もあるんだ
最近なかなかnoteが書けない。PCに向かって「どうしよう……」と30分が経過することも多い。今日もそう。
何か書き始めたらするする言葉は出てくるのだけど、書き始めるまでにすごく時間がかかる。今までならこんなことなかったのに。珍しいなぁ。
どうしてだろう……なんでだろう……今日は何を書こう……なんて思い悩んでいたから、ならそれをnoteに書けばよくない?と思って今こうしてこれを書いている。
「noteのネタに困ったことなんてない」って思っていたのだけど、めっちゃ困ってるわ。こんな時は過去のわたしに聞いてみるのが一番な気がする。
過去のわたし、noteの書き方からお題まで提供していた。優秀。過去のわたしめっちゃ優秀。すごいな。過去のわたしっていうか、つい数か月前のわたしなんだけど。最近じゃん。
引用したnoteにも書いているのだけど、「毎日のnoteのネタに困ることなんてない」ってわたしが思っているのは、noteに書くことは「日記」だと決めているから。
どんな日だって、全く同じ1日なんてない。同じような1日であったとしても、何もかもが全て同じ1日なんてない。だから、日記を書くと決めれば、絶対毎日書ける。ネタには困らない。わたしの中での日記とは、その日に起きた出来事だけじゃなくて、その日考えたことや感じたことなんかも含まれている。だから、何かしら絶対書けるはず。
って思っていたけれど、やっぱり最近noteの白紙の画面を眺めては「うーん……」ってなってしまうのは、きっと「表には出したくないけど考えていることがある」からなんだと思っている。
別に公にすべきではないけれど、自分の心のうちで思っていることだったり。誰にも言いたくないけれど考えていることがあったり。だから、「書きたいけど書けない」みたいな現象が起きてしまって、「何を書こう……」現象が起きてしまう。
なかなかうまくいかないもんだなぁ。
わたしは割となんでもかんでもnoteに書いてしまうタイプ。(わたしと仲良くなったらだいたいの人はみんなnoteで文章にされるから覚悟してほしい)
そんなわたしでも、書けないことってやっぱりあるんだなぁ。
人生生きてりゃいろいろあるんだなって思う。って、まとめ方が雑か。
なんて、だらだら書いていたら今日も1000字になってしまったので、この辺で。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #647日目
いいなと思ったら応援しよう!
