![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64303311/rectangle_large_type_2_e83de1b2a6fc1feb0513a775c20ede51.png?width=1200)
これからを考えた時に理想だなと思う働き方とは
今週も始まって2日が経った火曜日。明日水曜日はもともと予定していた健康診断のため、仕事はお休み。だから今週は週休3日の4日労働。
お仕事するのは月火木金なので、全ての日程が「お休みの次の日」か「お休みの前日」になる。以前から何でもない日に有休を取る場合はあえて水曜日にすることが多いのだけれど、この一番疲労感が顔に出るであろう週の真ん中の水曜日をお休みにすることによって、心の楽さが全然ちがうなぁと思っている。
もし、今後世の中が週休3日になるのならば、どうか土日水をお休みにしてほしい。
毎週3連休っていうのもありではあるかなとは思うものの、どうしても3日も連続で休んでしまうとその次のお仕事はじめの日がどうしてもしんどくなってしまうような気がしている。だから、真ん中の水曜日がお休みなのがベストな感じなのでは…?なんてことを、もう2年ほど前からわたしは個人的に思っているんだけど、どうですかね、偉い方。
世の中が週休3日になって、それでも十分に暮らしていけるような収入が得られるという生活が一番理想なのだけれど、まぁ現実はそううまくはいかない。
それならば自分がそれを叶えるために何か別の手段を考えるなりする方が今の自分に出来る最短ルートなのではないかと思っている。
と言いつつも、わたしはあと1か月後には産休・育休でしばらく仕事をお休みする身だから、今後仕事復帰することになった時の話にはなるけれど。ただ、しばらくのお休み期間で十分に色んなことを考えられると思うし、準備期間ってたっぷりあるんだと思っている(もちろん子育てでそれどころじゃない可能性だってあるけれど)。
だからこそ、今のうちにどういった働き方が理想なのか、どういった仕事がしたいのか、どれくらいの収入が必要で、どの仕事でどれくらい稼げばいいのか、みたいなことをちゃんと考えたい。
わたしたち夫婦は子供は将来的には複数人欲しいと思っているから、今後も産休育休を取得することは大いにある。その間に育児休業給付金が出るとはいえ、やっぱり収入が下がっているのでどうやりくりしていくかっていうのは、今後10年スパンくらいで考えておいた方がいいのかもしれない。なんてことを日々思っている。先が全然見通せなくて心配になってしまうけれど。
今のところの一番の理想は、収入を落とさずに(ここ大事)在宅勤務で週休3日くらいの働き方が今後出来たらいいなぁ、なんて。夢みたいな話かもしれないけれど。
理想を描くことは自由なのだから「こうしたい」をたくさん言語化して明確にして、それに近づくためには今のわたしには何ができるのか、今後どういった方向で動いていくべきなのか、それを考えることが実現への近道なのではないかなって思っている。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)