
やっぱりプロに任せた方が良いなって思うこと
何でも、とりあえず自分でやってみることって大事だなぁと思っている。
プロに任せた方が良いことってもちろんあるのだけれど、自分でやってみないとやっぱり分からないことってあるよね。
先日、ずっとプロに任せていた「自分の前髪を自分で切る」ということをやってみた。短くなった自分の前髪に満足しているのだけれど、切り口というか、切った後の髪の毛の流れる方向とかがやっぱり自分の思うようにいかなくって、プロはすごいなぁと改めて実感した。
今日はそれとはまた違ったものでいつもはプロに任せているものを自分でやってみることにした。
それは、ジェルネイルを自分でオフすること。
毎月ネイリストのお友だちのお店で施術してもらっているのだけれど、その子はとっても人気なので1ヶ月以上前に予約しないと取れない。だから毎月先の予定までチェックして予約を入れていた。
だけど、今回は随分前から予約を入れていた日、どうしても体調が良くなくて、やむを得ずキャンセルすることになってしまった。
ジェルネイルをしている人なら分かると思うのだけれど、ネイルを1ヶ月以上放置すると、めっちゃ爪が伸びる。それはもう耐えられないくらい伸びる。
わたしは昔からピアノをやっていたこともあって、小さい頃から週に1度は爪を切ることが習慣になっていた。そんなわたしがジェルネイルをするようになって、1ヶ月爪を切らないと、もうなんだか気持ち悪くて気持ち悪くて。だからちゃんと定期的にネイルサロンに通っていたのだけれど、キャンセルすることになって、次の予約が取れていない今、もうこれ以上自分の伸び放題の爪を放っておくことに我慢が出来なくなってしまった。
ということで、Amazonでセルフジェルネイルオフキットを(わざわざお急ぎ便で)注文した。昨日注文したら今日届いたので、さすがお急ぎ便だなぁと思った。「ジェルネイル早く落としたい!」の気持ちが覚める前にキットが届くのはありがたい。
いつもネイルサロンでやってもらっているのを見ているから、オフのやり方はなんとなく分かる。説明書に書いてある通り、やすりで爪の表面を削って、アセトンを染みこませたコットンを爪にあて、アルミホイルで爪を包……もうと思ったら、まさかのここにきてアルミホイルがないことに気が付いた。でもここまで来てもう後には戻れないので、とりあえずアルミホイルの代わりにラップを巻いてみた。無いよりは良いかと思って。
と、そんな感じですべての指のネイルをオフするのに、だいたい1時間くらいかかった。思ったより時間がかかったなぁとは思ったけれど、無事にちゃんとオフできたのでよかった。
こういった色んな手間暇が必要だから、やっぱりこういうのはプロに任せるのが良いのかもしれないな、なんて改めて思った。プロはすごいよ。
久しぶりに爪が短くなって快適になったので(その代わり可愛いネイルを見てテンションが上がるようなこともなくなっちゃったけど)、土日は久しぶりにピアノでも弾こうかなと思う。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #998日目
いいなと思ったら応援しよう!
