![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113880988/rectangle_large_type_2_6053c9453369a5e2867a8a66f340d7e4.jpg?width=1200)
近鉄特急あをによしに乗って、京都日帰り旅
今日は日帰りで京都に行ってきた。
と言っても、メインは京都に行くことではなく、近鉄特急あをによしに乗ること。近鉄特急あをによしは、大阪と奈良と京都を結ぶ特急で、近鉄特急の中で一番新しいもの。詳しくは公式のHPへ。
この、あをによしのサロンカーの予約が運良く取れたので、今回はそれに乗って、京都に行くことにした。
せっかくの機会でうきうきしていたのだけれど、まさかの一眼レフをお家に忘れてくるという痛恨のミスをしたので、今回は、iPhoneで撮った写真だったり、撮っていた動画をスクショしたものを編集したりしてお届けします(いつも「写真が綺麗で素敵!」と言われることが多いので、今回は先に画質が微妙だよ、ということを伝えておきます……)。
まずは、大阪難波駅からのスタート。ホームに颯爽と入って来るあをによし、高級感のある見た目がかっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540244354-3dXALeKASq.png?width=1200)
今回の座席はサロンシート。このお席は3室しかないので、毎度予約が争奪戦だったのだそう。たまたま取れたので、本当に運が良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113880904/picture_pc_d35140c78596af88d4446d31e013984a.jpg?width=1200)
乗り込むと、記念乗車証ももらえた。せっかくなので、サロン席のパーテーションをバックにぱしゃり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113880906/picture_pc_24dae24a894be73f15bae4eddb194182.jpg?width=1200)
あをによしは、なんといってもとにかく窓が大きい。近鉄特急って、結構車窓がよく見えるように作られているのだけれど、あをによしのサロンシートは特に窓が大きいのを感じられるお席だった。
近鉄奈良線の石切駅~枚岡駅の間は、生駒山の急こう配になっているので、東大阪を一望できる、知る人ぞ知るビュースポット。ここを、大きい窓から見られるだけでわくわくするのだけれど、近鉄さんの粋な計らいなのか、わざわざ減速して走って下さって、ちょっと感動しちゃった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113880954/picture_pc_df5ec3ac74a864ec7427c59e6dcdff9a.png?width=1200)
机には、天平文化を彷彿とさせるライトもついていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540171761-0l9bNSBFFB.jpg?width=1200)
あをによしは、奈良へ向かうのがメインの特急(大阪から京都に向かうのは朝の1本のみで、今回はその唯一のダイヤに乗っている)。なので、内装には奈良を感じられるあれこれがあって、雰囲気がとても良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113880958/picture_pc_6df5bd0b62f16f7db4411b833f4bcd30.png?width=1200)
平城旧跡の真ん中を突っ切る時も、「進行方向左手側に朱雀門が~」と、わざわざアナウンスしてくださって。乗り心地も良いし、車窓からの景色も楽しめるし、とっても楽しい乗車体験だった。
大阪から奈良を経由し、京都に着くまでの走行時間は、あっという間の1時間13分。もう少し乗っていたかったな……と、名残惜しい気持ちと共に、京都駅で下車。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113881822/picture_pc_9601c89c2fc8e7ff99bed664969c24fc.jpg?width=1200)
せっかくなので、降りてからの正面のお写真も撮っておいた。
京都に着いた後は、少し歩いて京都水族館へ。夏休みでとても混んでいるとの情報(お盆のピークの時期は当日券が3時間待ちだったらしい)を得たので、事前に時間指定前売り券をGETしていた。なので、並ばずにすんなりと入場。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540227477-lMjZBVIrvL.jpg?width=1200)
久しぶりの京都水族館。今までに何度か来たことはあったはずなのだけれど、すっかり忘れていて、まるで初めて来たかのように楽しんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540177477-UYI49QHoYi.jpg?width=1200)
大きな水槽があったり、クラゲがいっぱいいたり、ペンギンの相関図があったり、とっても楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540299063-litCKe8T2U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692540216170-arHPZPxLAM.png?width=1200)
ちょうどお昼の時間に水族館にいたので、ランチは館内のカフェで食べることに。と言っても、室内のカフェは満席でどう頑張っても座れそうになかったので、お隣にあったイルカプールの座席に座っていただくことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540255125-H1Z8PlnjaF.jpg?width=1200)
ランチを食べ終わった頃に、ちょうどイルカプールで「イルカのごはんの時間」というプログラムが始まったので、楽しく見学した。
![](https://assets.st-note.com/img/1692540268087-xpMpQGIggb.jpg?width=1200)
京都水族館を楽しく見学して、あっという間に出口に。
思いのほか早めに回れて少し時間が余ってしまったので、「せっかく京都に来たから」ということで、京都タワーに登ることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113881831/picture_pc_626f486cff24b12be888d2aea2d1a6cf.jpg?width=1200)
京都には何度も来ているし、京都タワーの写真も何度も撮ったこともあるし、景色として見慣れている場所ではあるけれど、そういえば一度も上に登ってみたことがなくて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113883973/picture_pc_4e757b6af81f8743e2c6997724758ae2.png?width=1200)
京都タワーは京都で一番高い建物なので、展望台からは思いのほか結構見えた。京都タワーから見下ろす京都の景色は、本当に碁盤の目になっているのを感じられて面白かった。双眼鏡も無料で使えて、のぞきながら「今日の清水寺は混んでるな~」なんてのが分かるくらい、ちゃんと見ることができた。
ただ、京都タワーの展望台は、エアコンが全然効いてなくてとっても暑かった。かなりの短い間隔で扇風機が置かれていたりもしたけれど、気温37度のめちゃくちゃ暑い盆地の京都では、扇風機なんて太刀打ちできないくらいの暑さだった。これから京都タワーに登ろうと思う人がもしいたら、夏以外の時期をおすすめしたい。
そんな感じで、京都の観光は終了。帰りは普通に在来線に乗ってお家に帰った。
旦那さんは今日までがお盆休みだったので、楽しいお盆休み最終日になったなと思う。夏の京都は暑すぎたので、もう少し涼しくなってからまた来たいなぁ。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
お悩み相談、聞いて欲しい話、わたしに伝えたいこと、感想、要望、何かあればこちらのフォームからぜひどうぞ。
メンバーシップも運営しています。
お越しいただける方はこちらからどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)