![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73316306/rectangle_large_type_2_da0bebdd634f5dee271ad93d9cbaa970.png?width=1200)
3月にやりたいことを書き出してみた
自分の頭の中で考えたことを書き出すという作業が好きだ。
文章を書くというより、頭の中のあれこれを整理したり、自分と向き合う時間を作って考えてみたことをアウトプットする感じの作業が。
たとえばこういう感じのもの。
こういうのを書いた後はなんだか頭がすっきりする。普段の日記のような文章とはまた違った爽快感。
ちなみにわたしは他の人のこういうアウトプット的な記事を読むのも大好物だったりする。月末になるとみんなそれぞれに「〇月のまとめ」みたいな記事を書いてて、そういうのがホーム画面に表示される度に読みたくなる。その人はこの1ヶ月でどんな行動をして、何を思ったのか。全く存じ上げない他人様だったとしても、なんだか気になる。
それと同時に月初や年始に多い、目標とかこれからの人生計画とかやりたいこととか抱負とか、そういうのを書かれている記事も好き。なるほど~こういうことを指標にしてるんだ~とかって思いながら読んでる。面白い。
こういうのって、文章の上手い下手とかじゃなくて、どんな生き方をしているのかがダイレクトに分かる気がしてて。”今月の目標はこれです”ってめっちゃ具体的に数値化されたものを掲げている人は「何事も形而下で考える人なんだ~効率的ににPDCA回すタイプかな~」とか思うし、”今月のテーマはこれです”ってどちらかと言えば思考寄りのものを掲げている人は「形而上で考えるタイプなのか~自分の想いを伝えるのが上手そうだな~」って思う。アウトプットの方法は人それぞれだけど、どれも個性があって面白い。
というわけで、せっかくなのでわたしも3月の目標というか、3月にやりたいことを少し書いておく。
・まだ編集が出来ていない写真をレタッチする
・Instagram(写真アカウントの方)を動かす
・Instagram(断捨離アカウントの方)の溜まってる写真を投稿する
・我が子の予防接種(B型肝炎、ロタ、ヒブ、肺炎球菌)を済ませる
・無印良品のスクエアアルバムを買う
・ペンシルアイライナーの口コミを調べて良さそうなのを買う
・リップの口コミを調べて良さそうなのを買う
・初節句の我が子の写真を撮って両親に送る
・お食い初め準備
・会社のPCと携帯を返却する&荷物を取りに行く
やりたいことは頭の中に置いておくよりも書き出した方が整理されていいよね。反対にやったことも書き出した方が可視化されて達成感得られていいよね。とにかくなんでも書き出したらうまくいくなぁとわたしは思っている。
そんなわけで、3月もゆるくやってこう。
今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)