
大事にしたいものに、ちゃんと目を向けられるように
2月5日。ニコニコ笑顔の日の今日、27歳の誕生日を迎えました。
27歳になりました✌️
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) February 4, 2020
写真は、夏に旦那さんに撮ってもらったご機嫌なやつ✌️いえーい pic.twitter.com/CMY9rV2uU5
日付が変わってから、本当にたくさんの人に祝っていただいて、なんと幸せ者なんだろうと、今日1日ずっとかみしめてた。
誕生日おめでとうのメッセージだけでも嬉しいのに、かわいいお花とかプレゼントとか、なんか色々もらってしまって、最高に幸せ者だなって思ってる。みんなありがとう!27歳もニコニコしながら生きる!#笑顔の日 pic.twitter.com/yT9yB20cwA
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) February 5, 2020
だいたいこういう節目の時には抱負とかを言いたくなるので、しばしお付き合いください。
この数年、色んなことにチャレンジして、たくさん手を広げて、興味のあることになんでも挑戦してきた。何が好きで、何が得意で、何が苦手なのか、そういうのが、やってみてどんどんわかるようになってきた。
27歳は「選ぶ」1年にしようと思っている。
明確になった自分の好きなものや、興味のあるものの中から、「これ」という大好きなものを選ぶ。
なんとなく「いいかな~」「よさそうだな~」って、曖昧に選んでいたものを手放して、本当に「これ!」って思ったものを、選んでいく。
今までは広く浅くだったところを、狭く深く、もっと極められるように。
ちゃんと自分が自信を持って「わたしと言えばこれ!」言えるようなものを、作っていきたい。
大好きなものを選ぶということは、つまり不必要だと思うことは「手放す」ということ。
自分の持ち物でもそうだし、「なんとなく繋がっていた方が良いかも」って打算的に知り合ったFacebookだけで繋がっている薄い人間関係だったり、だらだらとSNSを見ている時間だったり。
ちゃんと手放して、その手放したスペースに、自分の大好きなものをもっと入れられるように。大好きなものを、もっと大事にできるように。
歳をひとつ重ねたからって、何かが急に変わるわけではない。
けれど、こうした節目にはやっぱり大事にしたいものにちゃんと目を向けられるような自分でいたいなぁと思ったりする。
長女のわたしが27歳の誕生日を迎えたってことはつまり、両親が「お父さん」「お母さん」になって27年経ったってこと。わたしの誕生日は、両親にとってもパパママ記念日なんだなぁ。
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) February 5, 2020
と、ふとそんなことを思ったので、感謝の気持ちを伝えるなどしました。わたしを産んでくれてありがとう。
27歳も、素敵な1年にするぞ。
今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #笑顔の日 #まいにち日記部 #旅しゃぶ更新部 #毎日更新倶楽部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #499日目
いいなと思ったら応援しよう!
