どれだけ時間があっても足りない気がしていて
突然ですが、他の人のnoteを読んで感想を述べる会を開催します。
ちなみに今回が第3回か第4回か第5回目くらいの開催です。数えてないのでよくわかりません。初めてではないのは確かです。既に何度か開催しているやつ。ちなみに他の人のnoteを読んで感想を述べる会、noteで書くネタが見つからなかったときにすごく便利だよってことはここで述べておくね。ちなみにわたしはまだまだ書きたいネタはたくさんあるからネタに困っているわけではないんだけど、最近他の人のnoteを読むってことを特に意識してやっているので、なんだかインプット過多な気がして、定期的にシェアしたい!って気持ちになっている今日この頃なわけです。
そんなわけで、早速行ってみよう!
他人の「座右の銘」が決まる瞬間を見たい / しりひとみ さん
「座右の銘」ってそもそも何なの?みんなどうやって決めたの?ってだけの話題で1記事書けてしまうの、純粋に考えて本当にすごい。これだけの題材でこんなに仕上がってしまうものなの?才能?これが才能というの??読み終わった感想が、もはや座右の銘がどうのとかよりも「すっげぇ……」だった。わたしもこれになりたい。
新しい花が届いた日 / ぽんず さん
お花の写真だけでなんでこんなに癒されるんだろう。ほっこりした気持ちになった。家の中にお花がある生活って素敵だなぁって思うのだけど、そのお花をこんな風に飾れたらなんだかもっと心躍るうきうきした気分になるんだろうな、なんて思ったりもして。
ぽんずちゃんのお写真noteは、日々のあれこれを大切にしている感じというか、目の前にある「それ」を、目一杯愛しているのが伝わってくる気がする。
僕らは「暇」を前提とした時代に生きようとしているのかもしれない。 / りょうかん さん
タイトルで問題を提議して、本文の1行目に結論をずばっと持ってくるのってすごくない?わたしこの書き方怖くてできないんだよね。結論から入っちゃうとその後がどんどんマンネリ化した文章になってしまいそうで。
現在の常識では人生の大半の時間を捧げている「労働」に割く時間が著しく減少したとき、僕たちは今の自粛以上の時間を持て余すことになる。
これは確かにそうだなと思った。これまで以上に「暇」になる可能性って、今後大いにあるよなぁ。わたし、暇な時間を自分の好きなことに使うのがめっちゃ得意だってことにこの1ヶ月で気づいてしまったから、はやくそんな未来が訪れてくれないかな、なんて思ったりもしている。
あなたと一緒に見てるからだよ / たかれん さん
ZOOM飲みが当たり前になってきた最近。わたしも結構な頻度でZOOMを使っている。仕事も合わせると、ビデオ通話での誰かとのやりとりは、もはや毎日のことで。自分の日常にこんなにもオンラインが溶け込むなんて、とちょっと驚いてみたり。
でもあの時、あの約1時間、わたしたちは確かに散歩していたのだと思う。
たかれんさんのnoteのこの1文が、なんだかしびれた。たしかにそうなんだよなぁと思って。ZOOMを繋いで、自分は外に出ていなかったとしても。誰かが外に出ていたなら、なんだか一緒に散歩した気になれる。「人と会うこと」も「空間を共有すること」も確かに減った。寂しい。だけれど、自分は一人ではない。なんだか、心の奥がギュッとなるnoteだった。
KANEAKI SAKAI POTTERY / yuki ota さん
この美濃焼のマグカップがとってもかわいくてツボだった。色といい、少し台形なフォルムといい、なんだかそこにたたずんでいるだけで、映画が1本できてしまうそうな気がして。このマグカップにまつわる周囲の人のあれこれが劇場化できそう。毎朝こんな素敵なマグカップでコーヒーとか飲めたら、それだけで心穏やかな日々が過ごせそうな気がしたりもして。
*
世の中にはこんなにもたくさんのコンテンツに溢れていて、本当に飽きない。読んでも読んでも尽きないくらいのnoteがあるし、本があるし、観ても観ても観きれないほどの映画もある。聞きたい音楽もラジオも、たくさんたくさんある。もう、身体がいくつあっても、時間がいくらあっても足りないなって思ってしまうなぁ。
何かを吸収するのは楽しい。そして、それをアウトプットするのも楽しい。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #毎日更新倶楽部 #旅しゃぶ更新部 #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #595日目
いいなと思ったら応援しよう!
