同じような毎日かもしれないけれど
「寝れるうちに寝た方が良いよ」
子供を産んでからよく言われるこの言葉。はじめのうちは「そんなに!?」って思っていたけれど、子供が産まれて20日ほどたった今ならわかる。まじで眠れるうちに眠った方が良い。
今日の我が子は日中びっくりするくらい寝なかった。新生児なんて1日に15時間は眠っているのだから、昼夜関係なく寝ているのが通常のはずなのに、今日は10時から17時までずっと起きていて、しかもずっとぐずぐずしていた。おっぱいもあげたし、おむつも替えたのに、大号泣が止まらない。
以前まではか細い声でしか泣けなかったのに、大きな声で涙を流しながら元気いっぱい「おんぎゃー!」って泣いている我が子にものすごく成長を感じるものの、さすがに泣きすぎでは…?そんなに泣いたら疲れない…?大丈夫…?みたいなちょっと心配な気持ちになったりして。泣きすぎて疲れて眠るかと思っていたのに、全く眠る気配もなく、泣き止んでもぱっちりのお目目でずっとこっちを見ているもんだから(かわいいなぁ…どうしてこんなにかわいいの…)と思いながらも、心配になってしまう。
我が子が眠れないとわたしも眠れない。それは夜でも昼でも同じこと。日中お昼寝したかったけれど、今日は眠れなかった。
夕方の17時を過ぎてからようやく寝てくれたので、わたしもちょっと休もうと思って横になったら、次に時計を見た時にはもう19時半になっていた。あれ、瞬きしただけで2時間半も過ぎてしまったなぁ、という感じ。本当に、我が子が寝ている隙に自分も眠らないと身体がもたないね。
そんな日々を送っているもんだから、気づいたら一瞬で夜になってしまう。毎日そんな感じの日々だから、そろそろnoteも同じ話題ばっかりになってしまうぞ…?なんて思いながら今日もこうして日記を書いている。
もうすぐしたら我が子も1ヶ月になるし、わたしの身体の調子も戻ってきたらそろそろお外にお出かけも出来るようになるかな~なんて思っているのだけれど、こんなご時世だから頻繁に外出するのも避けた方が良さそうな感じもしている。我が子を連れて気軽に遊びに行ける未来はまだもうちょっと先になるのかな。
こんな日々も長い人生の中でほんの少しの期間だけなのだから、今のこの状況だったり気持ちだったりも忘れないように記録しておこうと思う今日この頃。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)