![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54098389/rectangle_large_type_2_9e048753fb1c1782d43c7c7cf9798d75.jpeg?width=1200)
おばあちゃんの鮭おにぎりが食べたい
どうも最近ずっと体調が優れない。しんどいなぁと、お布団で横になっている時に、いつも決まって食べたくなるものがある。
それは、おばあちゃんの鮭おにぎり。
おばあちゃんのおにぎりは、お母さんが作るものよりも少し大きくて、少しご飯が柔らかくて、そしてぴりっと塩気が効いている。中身は決まって鮭フレークで、一口ほおばるだけで中身にたどり着いちゃうくらい、それはそれはたっぷり入っている。
最後にあのおにぎりを食べたのは、もう20年近くも前だというのに、わたしはあの味がどうしても忘れられない。
小学校低学年、わたしがおたふく風邪になった時。ぱんぱんにはれた頬が痛くて痛くて、何も食べる気になれなかった。でも、食べて力をつけないと元気になんてなれない。
だから、お母さんが優しく聞いてくれた。「何やったら食べられそう?何が今一番食べたい?」
それに対するわたしの返事は「おばあちゃんの鮭おにぎり」だった。
徒歩10分の距離に住むおばあちゃんに連絡し、わざわざおにぎりを作って、持ってきてもらった。痛くてしんどいおたふく風邪のはずだったのに、あのおにぎりだけはなぜかおいしく食べられた。
「あやめちゃんが"おばあちゃんのおにぎりが食べたい"って言うてくれたん、嬉しかったわぁ」と、顔をほころばせて言っていたおばあちゃん。それを聞いて、わたしもとっても嬉しい気持ちになったことを覚えている。
そんなおばあちゃんは、もう随分と前に脳梗塞で倒れてしまった。右半身不随になり、利き手が使えず、言語障害も残ってしまった。今は施設に入居しているけれど、コロナ渦のせいで、もう1年以上も会えていない。左手だけでおにぎりを握るのは困難だから、今のおばあちゃんに「おにぎりが食べたい」なんて、もう言えない。
だけど、あの時作ってくれたおにぎりの味が、やっぱりわたしは忘れられない。あのおばあちゃんの鮭おにぎりを食べたら、なんだか元気になれそうな気がする、と、大人になった今でも思う。
きっと、これから先も恋焦がれる、わたしにとって忘れられない大切な味。
また食べたいな、おばあちゃんの鮭おにぎり。
金曜日の午後からずっと体調が悪くてお布団に横になり続けている。こういう弱っている時にいつも食べたくなるのは決まって「おばあちゃんが握ってくれた鮭おにぎり」だったりする。叶わないからこそ、余計に食べたくなっちゃうな。あの味が恋しいな。
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) June 7, 2021
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #毎日更新 #毎日note #1000日更新 #1000日修行 #1000日チャレンジ #987日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)