![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62424622/rectangle_large_type_2_3a9428f12bdbf84c248b0f764cf72a57.png?width=1200)
9月に出来たことの振り返り【#2021年にやりたい50のこと】
いつも月末がやってくると「もう今月も終わり?」となる。毎月飽きることなくそう思っている。
ついこないだまで夏だったはずなのに、知らない間にすっかり秋になってしまっていて、時の流れの速さをものすごく感じる。
いつもの道に黄色い落ち葉がヒラヒラしていたり、こないだまではなかったススキや彼岸花が咲いていたりするのをお散歩しながら発見して、すっかり秋なんだなぁってことを実感して、知らない間に夏が完全に終了していたことにちょっとだけ寂しい気持ちになったりした
— あやめし (@ayamesshi_free) September 30, 2021
2021年も残りあと3ヶ月らしい。びっくりしちゃうなぁ。でも、残り90日くらいあるってことは、1日1つ新しいこと始めたとしても、まだ90個くらいのチャレンジが出来るってわけだから、強く生きていきたいって思っている。
そんなわけで、年始に書き出したやりたいこと50の中で、今月はどれだけ達成したのかを振り返っていく毎月恒例のやつをやりたい。
11.お気に入りのお洋服のブランドを見つける
自分が着るお洋服と言えばこれ!というものを見つけたいという気持ちで書き出したこの項目。私服の制服化みたいなものにずっと憧れていたし、わたしの服はもう全部ここ!みたいなものがあればもはや迷うこともないし楽だなぁって打算的な考えもあったりして。
だから、色々と見つけたいなって思っていたのだけれど、よく考えてみたら見つけなくてもわたしの私服はすでにいくつかのブランドで統一されていたことに、ようやく今月になって気づいてしまった。
UNIQLO、GU、無印良品、DHOLIC、GRL。
プチプラのオンパレード。年始のわたしは例えばアーバンリサーチとか、そんな感じのお洋服のブランドで固定させることをなんとなく理想としていたのだと思うのだけれど、結局は手に取りやすく、サイズ展開も豊富でSサイズのわたしでも着られるお洋服がたくさんあるブランド、もしくはお家にいてもショッピング出来てしまう手頃な通販に落ち着いていた。
なんだかんだでハードルが低く購入出来て「プチプラだし1シーズンで着倒せばいっか~」とか思いながら数年くらい余裕で着てしまうお洋服たち。それくらいのが一番自分に負担がなくて良いなと思った。
だいたい同じようなブランドで合わせると組み合わせもしやすいし、逆にここにすごくお高いお洋服が1着でもあったりすると「これに合うボトムス買わなきゃ」とか「これに合うパンプス買わなきゃ」みたいになってしまうから、これで良いんだと思っている。
プチプラは正義だなぁ。冒険もしやすいし。お家の近くにある店舗だといつでも行けるから買いやすいし。
*
というわけで、今月達成したことはこの1つのみ。
年始に書き出した50個のうち、もう残っているものがそろそろ実現できないものばかりになってしまった(”〇〇に行く”系とかはもうこんなご時世だし、わたし妊婦だし当分無理そうなので未来に持ち越しということで)。
でも、残されたいくつかの中からまだ出来そうなこともあるから、そういうのをちまちまと確実に達成していきたい所存。
めげずに頑張るぞっと。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)