![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76238649/rectangle_large_type_2_63b7835b65beeae835edd95eba996d11.png?width=1200)
とても暑い今日はもしかしたら首すわり記念日
4月とは思えない暑さだった今日。
朝、旦那さんは半袖を選んでいるのを見て「それはさすがに早くない!?」と思ったわたしは薄手のパーカーを選んだのだけど、今日に限っては旦那さんの選択の方が正しかったみたい。
どこの小学校に学年にも1人くらいは年中半袖半パンの少年がいると思うのだけど、わたしの旦那さんがまさにそのタイプの小学生だった。彼が上着を着てきた日は「今日めっちゃ寒いんやな」って思って勝手に指標にしていた。だから、彼の暑さ寒さの感覚は当てにしていない。常人とは違うと思っている。
だけど、今日は本当に暑かった。まだ衣替えをしていないので、インナーはヒートテックしかなくて、仕方なくそれを着たのだけど、暑すぎて途中で脱いだ。とにかくそれくらい暑かった。
こういう日は、娘ちゃんの服装も悩む。特に何も考えずにいつもと同じ服装にしていたら、お昼寝後の娘ちゃんの服が汗でじんわり湿っていて、これはいかん、となって比較的生地が薄めのお洋服にお着換えさせた。
まだ夏用のお洋服を買っていないし、持っていないから、買いに行かなきゃいけないなって今日の暑さを感じて思った。西松屋行かなきゃ。
季節の変わり目って、大人でも何を着るべきか悩むけど、これからは自分の悩みだけじゃなくなっちゃった。嬉しい悩みだなぁ。まだ春だけど。季節の変わり目ではないはずなんだけど(笑)
*
最近娘ちゃんの首がしっかりしてきた。むしろもうこれは首すわってるのでは…?と思ったので、母子手帳の首がすわった日に、今日の日付を書いた。娘ちゃんよ、あなたはもう首がすわったのだよ。
ところで、首がすわるってどういう状態?と思って調べてみたところ、判断する基準はこれらしい。
1.うつ伏せにしたときに自分で頭を持ち上げることができる。支えられなくても自分で首を動かし、頭の向きを左右に変えることができる
2.縦抱きをしたときに、大人の支えがなくても頭をまっすぐに保てる
3.仰向けに寝かせてから両手を引き、上半身をゆっくり引き起こしたときに、首が後ろに倒れずに体と一緒に頭がついてくる
やばい、3番だけ確認してないのに首すわったことにしちゃった。明日娘ちゃんがご機嫌な時に確認しよう。
そんなわけで、今日もおつかれさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)