見出し画像

当たり前のことを当たり前にやり続けること

「努力するだけなら、誰にだってできるじゃないですか」

この言葉を見たとき、なんだかハッとした自分がいた。

今朝、たまたま読んだこの記事に書いてあった女優・松本まりかさんの言葉。

松本まりかさんについては、以前情熱大陸で見たり、人生最高のレストランで見たりして、ものすごく自分に厳しくてストイックな方だなぁという印象を持っていた。何があっても曲げられない自身の強い気持ち、芯みたいなものを持っていて、すごいなぁと。

そんな方から出てきた「努力するだけなら、誰にだってできるじゃないですか」。

この方にとってはこれが当たり前のスタンダードな考え方なんだろうけど、きっとそれを本当に自分の考えとして常に持って行動できる人って、多くはないんだと思っている。

でも、わたしも今まで似たようなことを考えてきた。

「〇〇を目指しています!」っていうと「すごいね」と周りに言われる。そんな時、いつもわたしはこう返していた。

「でも、目指す事って誰にでも出来るじゃないですか」

努力するだけなら誰にだって出来る。目指すだけなら誰にだって出来る。だって、自分の行動って、誰かに制限されるわけではないから。努力することを辞めなさいっていうことも、目指すことを辞めなさいっていうことも、他人に言われる筋合いはない。努力する権利も目指す権利も、全員に平等にあると思っている。

でも、結果が出ないのに努力し続けること、目指し続けることが出来る人ってきっと少ない。努力しても結果が出ないことだってある。目指し続けても望むゴールに手が届かないことだってある。そんなリスクだってあるのに、それをやり続けることができるのか。

松本まりかさんは、ブレイクするまで18年も下積みを続けたらしい。そんなにも続けられる人って、この世に一体何人いるのだろう。

この方を見ていたら、わたしなんてまだまだだなって思ってしまった。

「あれをやってみたい」「これに挑戦してみたい」そう言って始めたことの中で、ちゃんとずっと続けられているものって一体いくつあるのだろう。結果が出ないからってすぐにフェードアウトしてしまっているもの、たくさんあるような気がしている。

たまたまこのnoteの毎日更新だけは続けられているけれど、それだってたった1100日程度。まだまだちっぽけなわたしにとって、これは全然誇れる数字ではないと思っている。積み上げなければいけないなって思うものは、まだたくさんある気がしている。

現状に甘んじないこと。努力し続けること。目指し続けること。

きっと誰にだってできるけど、それが本当の意味で出来る人が少ないからこそ、成し遂げた人はすごく見えるんだと思う。

当たり前のことを当たり前にし続けるって難しいことだとは思うけれど、それが出来る自分であり続けたいなって改めて思った。

そんなわけで、今日もおつかれさまでした。

 

いいなと思ったら応援しよう!

あやめし
サポートいただいた分は、なんだかちょっとときめくものとか、心がうきうきするもののために使わせて頂きます。それをまた、noteに書いてみなさんにお裾分けできればいいなって思ってます。読んでくださってありがとうございます。