見出し画像

SNSが運んでくれた希望とつながり

みなさん、こんにちは!あやめです🪻

先日、少し落ち込んでしまい、SNSで弱音を吐いてしまいました。

「MSになる前みたいに100%元気で、いろいろできる日が来ることを、たぶん心のどこかでまだ待ってるのかなって思う時もある。ま、そんな日は来ないので、気持ち切り替えて、ポッドキャストの編集しよう。」

自分では割り切れているつもりでも、心の奥底ではまだ元の自分を求めているのかもしれない、と気づいてしまう瞬間がありました。そんな時、同じMSを抱えるフォロワーさんから、

「まだ自分は諦めてないよ。現代の医学は、私たちが知らないところで進歩していると思う。その時が来るまで、自分にできることをして、静かに待っているつもり。」

というようなメッセージが伝わるコメントをいただきました。この言葉に、はっとさせられました。本当にそうだな、って。諦めてしまうのはまだ早い。私にも、今できることをして、体力を維持しながら静かに医学の進歩を待つという選択があるんだ、と気持ちが少し軽くなりました。

以前も書いたかもしれないのですが、実は、今まで私はSNSを避けてきた人間でした。何となく慣れないし、時には人間関係で疲れてしまうこともあるかもしれない、と。でも、今回のようなふとした瞬間のように、誰かとつながり、励まし合えることができるのは、SNSならではの強みだと感じました。noteでも日頃から、このことは感じています。これからも自分のペースでSNSと向き合っていきたい、と思っています。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

P.S. 昨日新しいポッドキャストを投稿しました。お時間があるときにぜひ一度聞いてみてもらえると嬉しいです🌼


いいなと思ったら応援しよう!