ごめんね紫陽花、私は花しか見ていなかった
この2種類の紫陽花、どこが違うかわかりますか?
これと、
これ。
実は、葉っぱのかたちが大きく違うのです。
白い花のほうの葉っぱは丸っぽくて
赤紫色の花の葉は細長い。
赤紫色の花、見た目は紫陽花ですが、正確には紫陽花の変種で、甘茶と呼ばれる種類なんだそうです。この植物の葉を加工して、甘茶ができます。
お釈迦さまのお誕生日に、お釈迦さまの像にかけるあの、甘茶です。
甘茶(あまちゃ)とは、アジサイ科の落葉低木のアジサイ(学名:Hydrangea macrophylla)の変種の若葉を、蒸して揉み、乾燥させた物、および、それを煎じて作った飲料である。ーwikipediaより
花大好き、植物大好きで、花の形や色はよく見ていても、私ときたら、葉っぱの形には全然注意が向いてないのです。
同じように、大好きで知ってるつもりの物や人でも、見たいところしか、知りたいところしか見えていないんだろうな、と日頃の自分を振り返ってしまいました。
紫陽花と甘茶、この違いを知ったのは、こちらの番組、
先日の番組中、パーソナリティ・拝啓あんこぼーろさんが、
私の記事を紹介してくださっている中で、ヘッダー画像に使っていた紫陽花(甘茶)の写真から、お話ししてくれたのでした。
『あんこはるかの寄せ書きRADIO』、楽しいだけでなく、教養も身につく番組です!
もう1人のパーソナリティー・あこはるかさん
と先日、おデートしたのですけど
実は、こぼーろさんとはるかさんお2人、RADIO始まって一年がたつ現在も会ったこともなく、お顔も知らないそうで!
こぼーろさん、先にはるかさんに会っちゃってなんだか、ごめんなさい!!
いいなと思ったら応援しよう!
読んでくださって本当にありがとうございます☆