Flying Tokyo #21 カイル・マクドナルド特別レクチャー / レポート(1)
Rhizomatiksが主催するFlying Tokyo #21 に参加したレポートです。
「メディアアートとは?」「AIとは?」とよく質問されるので、その辺をまとめました✏️
●カイル・マクドナルド
http://kylemcdonald.net
ソフトウェアの開発や、メディアアートに関する国際的なプロジェクトで活躍するアメリカ在住の技術者/アーティスト。
「Discrete Figures」では、ダンス×機械学習の制作に携わる。
■レポートを書くにあたって
メディアアートをどうやって作ったか。
カイル氏は メディアアーティストは、「作る過程、リサーチ」も重要で、それをシェアする傾向にある と述べていた。(それも作品の一部かもしれない)
そして、作品や知識は、誰かの業績の上に 成り立っている✊
(鑑賞した作品のコードを見つけたり、コンセプトに共感して参考にした経験はないだろうか?)
これは、ニュートンが述べた「巨人の肩の上に立つ」と同じだ。
偉大な先人たちの業績や研究を巨人に例えて、
現在の学術研究、進歩は、それらの積み重ねで構築されながら、新しい知の地平線が開かれることを示している。
また、カイル氏にレポート公開を承諾して頂いたことに感謝する。このnoteで少しでもメディアアートに興味を持ってもらい、発展に貢献できれば本望だ🙏✨
■メディアアートとは何か?
以下、彼が思う「メディアアート」について。
① Paintings and sculpture stay still.
Media art changes over time
時間に応じて、形や表現が変わる作品⌛️🕒
------------------------------------------
絵画や、彫刻は、形を変えず 静止したまま。
② Media art focusses an relationship
between medium and art work
メディア と表現したいこと(=アートワーク)の関係を意識して制作される🎨👀
------------------------------------------
メディア=先端テクノロジー ではない❌
※ 身の回りにあるもの全て、メディアになり得る…😅
= 絵画、テキスト、音など。人がコミュニケーションする上で、間に媒介するもの。
例えば、油絵でメディアアートを作るなら、
まず、油絵の特徴や、どんな目的に適したメディア なのか考える。
そこに 自分の表現したい事との関係性 を考察して、作品を作る✍️
複数のメディア をミックスしたり。
古いメディア を再構築することもある。
その際、なぜそのメディアを使うのか、
アイデアとコンセプトが とても重要になる💡❗️
③ Media art is connected to other kinds of art:
performance art, conceptual art.
パフォーマンスアートや コンセプチュアルアートと強い関係性がある🤝✨
------------------------------------------
コンセプトをどうメディアに落とし込むか、が大事。
オノヨーコ、ナムジュンパイクの作品を例に。
(私の補足)
コンセプチュアルアートは、デュシャンの「泉」が有名。
既製品の便器に、サインが書いてあるだけの作品。
作品に込められた「コンセプト」を展示しているのだ。
要は、メディアアートとは、メディアを問い直し、メッセージがどう伝わるのか考えてつくる作品だ。
また、メディアは 技術の進歩で より複雑になっていく。そして表現の幅も広がる。AIもその一つだ。
これがメディアアートとテクロノジーが密接になる理由だ🛠
■メディアアートの例
▲Sol LeWitt のコンセプチュアル アートは、「線の描き方の 指示書」が作品。作者が絵を描くのではなく、指示書に従って、作業員が描く。
▲ The Algorists(B 1960-)は、コンピュータに指示して描く絵。
▲ Janet Cardiff(B 1957)は、16世紀に作られた40人用の合唱作品を、スピーカー40台で現代に蘇らせた。
輪の中を歩くと、音が変化する音響彫刻。
▲ Natalie Jeremijenko(B 1966)木のクローンをシーソーの両端に並べる。
細胞は同じはずなのに、成長の過程で それぞれ違った変化がある。
次第にシーソーが傾く。遺伝運命論に対するカウンターメッセージ。
■その他の メディアアート
カイル氏が紹介してくれた 作品のリンクがまとめられている。
Suganumaさんの投稿に感謝する。
前回のFlying Tokyo#20 きゃりーのまとめ記事。
こちらにも今回紹介された作品が説明されている🙏
真鍋さんのメディアアートリスト
List of new media art festival
List of interactive design companies/studios
------------------------------------------------------------------
■アートとは?
そもそも、アートって何だろう?🤔
アートとは、何か問題定義をし、鑑賞者の思考を何処かへ連れて行ってくれるもの。
デザインと比べるなら、
アートは、何かに対して人々にメッセージを訴えてくるが、
デザインは、何かがもつ問題を解決する。
しかし、アートなのか、デザインなのか、分からない作品もある。
何かと組み合わさった、複雑な作品も存在する🤝
アート(問題定義) と デザイン(問題解決)
アート(問題を集める) と リサーチ(答えを集める)
アート(価値の提供) と 広告(金銭とクライアント)
アート(体験の提供) と 教育(説明の提供)
…
▼そして、その関係性はグラデーションになっている。
アート寄りなデザイン表現は、こう示せる。
▼2次的なグラデーションでも分類できる 。
▼作品によって、分布する位置が違う。
これを踏まえて、作品例をみてみよう。
いろんなデザインのコーヒーカップが買える。
中には実用的でないものもある。
One Cup a Day project is an experiment on creativity and rapid manufacturing, by ideating, designing, modeling and making available for production and purchase a coffee cup within 24 hours, everyday during one month.
3Dモデルからセラミック陶器でコーヒーカップを作っている。
3Dプリンターで出力する事も可能。
デザインとアート、3Dモデリングの可能性を探った作品。