
鉄印帳の旅 〜長野県 しなの鉄道〜
シリーズでお届けしている第3セクター鉄道の鉄印をめぐる旅
今回は長野県を走る!しなの鉄道の鉄印帳の旅をご紹介します
しなの鉄道は関東圏からアクセスの良い!軽井沢駅から名古屋などの東海圏からのアクセスの良い篠ノ井駅まで
を走る、全65.1キロのしなの鉄道線と
長野駅から
妙高高原駅までの
北しなの線の二つの路線があります
軽井沢駅といえば新幹線駅もありアクセス抜群!アウトレットがあったり避暑地としても大人気な街ですし
また長野駅も新幹線駅もあり
あの有名な善光寺もあり
訪れる観光客もそれぞれに
多い土地です
しなの鉄道の起点になる駅はそれぞれ抜群のアクセスの良さ、また観光する場所、見どころだらけで鉄印帳の旅を計画する前からワクワクする!旅のはじまりを迎えることができますね
北しなの線は
妙高高原から
緑豊かな、山々や
美しい清流を眺めながら
鉄印帳の旅を
楽しむことができます
車内には
ボックス席もあるので
ゆったりと鉄印帳の旅を楽しめますね
鉄印は北しなの線では
豊野駅でいただくことができます
豊野駅辺りは美味しいフルーツが集まる土地、ワイナリーがあるため
駅周辺にはマンホールの絵柄もフルーツ、駅前の時計もりんごの形をしています
豊野駅周辺にはカレー屋さんもありますが
わたしが訪れた際には残念ながらおやすみでした
鉄印は書き置きタイプで裏がシール形式と変わっています、貼る際に糊がいらないのが助かりますね
中央に鉄印をいただける駅名がババーンと大きく記されているのがしなの鉄道の鉄印の大きな特徴です
豊野駅の鉄印にはりんごが描かれていますよ
窓口の方に訪問を歓迎していただき嬉しかったです
駅待合室には新型車両の写真が飾られていたり
アイスクリームや飲み物の自動販売機もあり、待合室は冷暖房もきいていて過ごしやすいです
またしなの鉄道新型SRI型ガチャガチャもありました
記念にガチャしてみたら
ミニタオルが出てきました!鉄印をいただいた後、駅で時間を過ごすのに楽しめました
しなの鉄道の車両はカラフルで可愛い
どのタイプがくるかな?で
鉄コーディネートは難しいんです❤️
鉄コーディネート成功❤️
長野には美味しい日本酒や
また野沢菜の天ぷらなどがあり鉄印帳の旅で
グルメも満喫できますね!
さて、しなの鉄道線ですが篠ノ井駅から
乗りますと
時間帯によっては通勤通学の方々で激しく混雑しているので訪れる時間帯は選ぶ方がいいですね
ちょうど私が訪問した日は往路はすいていて
ゆったりと鉄印帳の旅を楽しむことができました
しなの鉄道線の車窓からは美しい千曲川を眺めることができます
また沿線には温泉地もあり、旅に温泉を組み合わせて訪れるのも良いですね
車窓からぶどう🍇畑が見えました!ワイン🍷を呑みたくなってしまう!しなの鉄道線の鉄印帳の旅です
しなの鉄道線のこちら【田中】駅には面白い垂れ幕が!
全国の田中さんへの呼びかけが🤣ありました
田中さんたちは田中駅を訪れてみてくださいね❤️
さて、しなの鉄道線でも鉄印がもらえるのですが
こちらの小諸駅でいただくことができます
小諸は
城下町として有名です。
また浅間山の登山口もあり
懐古園もあります
鉄印がいただける小諸駅は
エレベーターもあり便利です
鉄印は窓口でいただけます
時間帯も長く窓口でいただけるので遠方から訪れる方も助かりますね
鉄印は鉄印帳を預けて直にスタンプを押していただくタイプなため、少しいただくのに時間がかかります
浅間山が描かれていて駅名が小諸駅と!記されていますね!
小諸駅には
駅にお野菜や果物が売っていました
高原野菜の採れたてを駅舎で買えるなんて素敵ですよね
小諸駅周辺はとても便利で、駅隣には
カフェもありますが訪れたこの日はたまたまお休みでした
駅改札を出て左手に進みますと、停車場ガーデンがあります
春には花が咲いているガーデンを散策できるので
違う季節に訪れるのも楽しいんですが
秋に訪れると紅葉を🍁愛でながら
美味しいお食事を
いただくことができます
わたしはちょうどお昼時に行ったので
じゃーん!軽井沢ビール!浅間名水
お水が美味しい長野県ならではな❤️高原ビールを飲みながら
地元の野菜で作られたランチを
いただくことができます
店内には樹や蔓で作られた小物やガーデニング雑貨などもありました
魅力あふれる小諸駅周辺です
さらに時間がある方は懐古園を訪れるのもおススメです
歴史の魅力に触れながら
小諸城址を見ることができます
日本100名城でもあるため、御城印を集めている方にもおススメですね
訪れた時期は
見事な
紅葉🍁の季節で
鉄印帳の旅で訪れた地で
ここまで美しい
紅葉に出会えたのは嬉しいサプライズ旅になりました
季節ごとに
異なる魅力あふれる鉄印帳の旅ができそうですね
再び篠ノ井駅を目指して出発!
復路はカボチャ🎃色の列車で
車窓には面白い看板もありました
橋を渡る際には車窓に大注目!です
ご覧ください!青い空、
美しい川
ぜひ眠らないで眺めてみてくださいね
篠ノ井駅に着きました
篠ノ井駅には大きめのコインロッカーもあります、荷物のある方は預けて旅を楽しむこともできますね
いかがでしたか?
しなの鉄道の二つの路線の
鉄印帳の旅
しなの鉄道の魅力はたくさんありますが
美しい景色、
歴史ある建物
キレイな川、空
山、豊かな緑の景色
美酒に
グルメ!
鉄印帳をいただけるそれぞれの沿線に異なりつつもそれぞれのバランスのとれた魅力が抜群につまった
鉄印帳の旅を楽しめる
しなの鉄道の鉄印帳の旅の魅力はそんなところにあるのではないかなぁと思います
皆様もしなの鉄道に乗って
鉄印帳の旅を楽しんでみてくださいね!
いいなと思ったら応援しよう!
