Paperblanks(ペーパーブランクス)のノートをオススメしたい話
アナログの方のノートも、書きたくなる時がある。
魔法が使えそうな表紙に魅せられて
まずはこちらの写真を見て欲しい。
特に手に持っているノートに注目!
以前、実物を手にした時、表紙があまりにも綺麗でカッコよかったので、頑張って自撮りした写真である。
もしかしたら人によっては、「なんだか魔法使いが持っていそうなデザインの本だなぁ」という印象を受けるかもしれない。
驚く事なかれ……その魔導書の正体は、Amazonで買ったスケジュール手帳なのだ!
実在する作品に基づいた、美麗な表紙デザインの数々
こちらの手帳は、Paperblanks(ペーパーブランクス)という、カナダの出版社に由来するメーカーから発売されているダイアリー。
手帳やノートの他にも、ペンケースやiPadカバー等が発売されており、実在する書物の装丁を基にした表紙デザインが特徴である。
他にも、「不思議の国のアリス」「クリムトの接吻」「シューベルトの魔王」「グーテンベルク聖書」といった、古今東西の小説や絵画、楽譜等が表紙デザインに採用されているノートもたくさんあるので、
読書家の方はもちろん、写真映えするインテリアをお探しの方に贈るのもオススメ。
購入はこちらから
Paperblanksの商品は、公式サイトだけでなく、Amazon等の通販サイトからも購入する事が出来る。
ノート1冊あたりの値段はデザインによって異なるが、
文庫本くらいのMINIサイズでは2000円前後、
B6に近いMIDIサイズでは2000~3000円くらいとなっており、
文房具のノートというよりも、ハードカバーの新書に近い価格なので、人によっては少々高く感じられるかもしれない。
しかしその分ページ数も多く、丁寧な装丁も相まって、一冊だけでも非常に存在感がある。
もし一目惚れしたデザインの商品があれば、迷わず購入するのがオススメ!
是非とも実物を手に取って、じっくり鑑賞しながら使ってみて欲しい。
ちなみに、今年自分が使っている2020年版のダイアリーは「ミモザ」。
おまけ
こちらは2018年のダイアリー「茜色」。
今でも好きなデザインなので、来年以降のダイアリーの表紙でも復刻して欲しい!
(※2020年5月15日追記)
彩子さん、ペーパーブランクスです。記事拝見しました。ありがとうございます!
嬉しい事に、Paperblanksの日本語版公式Twitterの担当者の方にも、当記事を読んで頂けました。
ありがとうございます!
Paperblanks 日本語版公式サイト
https://www.paperblanks.com/ja/
Paperblanks 公式通販サイト
https://www.paperblanks-online.jp/