![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63901238/rectangle_large_type_2_a8b48d7a163dd7b8964fef064d40d3d8.jpg?width=1200)
京都・西陣『うめぞの茶房』
金閣寺と、京都府立植物園のちょうど中間あたりで出会った和菓子屋さん。
この店構え。思わずお茶したくなっちゃいました。
1階で注文し、喫茶スペースの2階へ上がると、屋根裏部屋のような、温かみのある素敵な空間が広がっていました。
訪問したのは冬だったので、ストーブで暖められた木造校舎の教室を思い出させるような、匂いと雰囲気が立ち込めていました。梁と漆喰の壁は、経年により、味わいある風合いを醸し出しています。
私がいただいたのは、和栗にローズヒップの酸味がぴりりと効いた、かざり羊羹。小さな羊羹のうえに乗っている砂糖漬けまでがおいしく、細部まで丁寧に作られている様が、思い浮かぶようでした。
3、4組で満員になる空間でしたが、この日はたまたま私たち以外のお客さんはおらず、静かにただ羊羹を楽しむ贅沢な時間を過ごすことができました。
お茶の時間を楽しんだ後、うろうろ歩いたりバスに乗ったり、何だかんだ過ごしているうちに、日が暮れてきました。
京都市内では建造物の高さが制限されているため、空間を遮るビルなどがなく、思う存分、空の移ろいを楽しむことができます。
空は、最も壮大かつ身近な芸術ですね。