Xデザイン学校:リーダーコースDay03:講義・アクティビティレポート
―
はじめに
Xデザイン学校リーダーコースの受講内容レポート。今回はDay03チームワークと意思決定 に対する学び、気づきなどをご紹介させて頂きます。
―
Day03のプログラム
Day03のコンテンツは少しプロジェクト自体を意識したものになってきました。内容を簡単に記載しておきます。
● 実施内容
―
感想と反省
実はこのサービスコンセプトの様なものに対して、それが成功すると思っている自身の根拠(仮説・思い込み)に対し、検討すべきリスクをマトリックスによる優先度付けで洗い出すという流れは、私の所属している部門でもほとんど同じ進め方や考え方で取り入れていてチームで実施出来ない場合でも個人的に意識しているポイントだったので(そのため前回すでに出ている懸念の話をしてややこしくしてしまったのですが)、感覚としてはすんなり入りました。
ただ、嬉しい話とまたしてもの反省点としてですが、今回の検証アイディアに私の案を選んで頂けて、講義の方でご一緒しているチームの方に検証頂けてとっても光栄だったのですが、出したアイディアが割とずっと1人で脳内に寝かせてきたアイディアだったため、妄想とはいえ構成や懸念も結構自分の中では考えてしまっていて、それをどこまで共有すべきかで迷い、リスク洗い出しの際にすでに検討していた部分をサービスコンセプト自体には書いていない部分まで答えようとしてしまったのです。。
私が実施するワークショップでも新規事業検討系であれば、コンセプトからリスクを洗い出す流れは前述した通りあるですが、それでも元のアイディア提供者には背景聞いたりするのでここは判断が難しかったです。
とはいえ、アクティビティ全体の流れを俯瞰して振り返ってみると、コンセプト以外情報はやっぱり無いものとして進めた方が良かったなぁと反省してます。
ちなみに選んでいただいた私のサービスコンセプトも記載しておきます。
そして本来の脳内妄想で黙ってた方がよかったのにちょこちょこ出してしまった事業イメージもこの際書き出してみます。
このあたりを漠然と妄想していた感じでした。やっぱり、、、ちょっと脳内情報多すぎた気がしますよね。。
そんなわけで、これから受講する方にはあまり中身練りすぎていない新鮮なコンセプトを出すか、練っているものでもコンセプト内に記載していないものは一切情報として出さずに「そう見えるのかぁ。」「考えていたものとは違う事業になってるけどこれはこれで楽しい」くらいで話ていく事をお勧めします。
とはいえ、私個人としては、こんなサービスあっても良い気がするけどどうって長い事妄想していたものをチームの方に検証頂けて、本来の目的とは違ったところも大満足な回でした。
皆様に感謝!
―
まとめ
いかがでしたか?
Xデザイン学校リーダーコースDay03の内容とそこで感じたことのレポートでした。
これまでのレポートもありますので、こちらもご覧いただけると嬉しいです。
―
参照
―
関連note
今回の受講内容に関わるnoteも良かったら読んでやってください。