![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119399983/rectangle_large_type_2_7e16b98733120abafea29a28ba6ea760.jpeg?width=1200)
『こうあるべき』の時代だから、【貫く強さ】をブランドにする。
彩子です。
ここ数ヶ月、少し違った時間の流れのなかで、感じたことがあって、記事に残しておこうと思います。
少し違った時間の流れ
というのは
せっかちで、とにかく猪突猛進で、生き急ぎがち(笑)な私が、これと真逆の過ごし方をしていたんです。
・週3日続けていた stand.fm(音声メディア)更新しない
・週2日続けていた朝LIVEを1ヶ月止める
わかりやすい部分ではこんな感じ。
今、いつもの通り、無理やりやったところで、心ここに在らず…だからやめておこう。
と言う感じでした。
ちなみに、見えづらい部分は
心の焦りがない…というか、
ひたすら覚悟の上でぼーっとする…
とにかくめっちゃ昼寝する
みたいな感じです。
そんな中で感じた、書き残しておきたいことというのが
【貫く強さ】を、ブランドにする。
という価値観。
どう言うことかと言うと、
世の中の【こうあるべきだよね】に対して
なんとなく、流されない。
ということ。
え。今更何言ってるのん?って
言われそうですが、あえて、改めて。
「月商◯◯桁達成!」の表現がしんどい。
1つ、分かりやすい具体例を出すなら
私がここ数年、自分の名前でビジネスをしてくる中で
「月商◯桁」
「売上〇〇達成」
とか、そういう表現に、なんか
「しんど……!」って思うことが多々あったんです。笑
もちろんビジネスをする上で
きちんと収益化することって、とても大事で
「稼げなくても良いです、お金じゃないし」
みたいな言い分もあるけど
じゃあ果たしてそれに納得するのか?
と言われたら、、しない。できない。
だからこそ、見て見ぬ振りしていた
この、「しんどい」感覚。
この当時
全く稼げていなかった自分だったからこそ
「稼げないが故の、負け犬の遠吠え?ダサいな自分」
って解釈だったし
「稼げない自分」は、誰の役にもたてず
世に貢献できない…っていう、悔しさや虚無感もあったりして。
だから、きっと
稼げるようになったら、
きっとこの「しんどさ」は
消えていくんだろうって思ってたんです。
でもね。。
消えなかった。笑
全然消えないどころか、
「やっぱりしんどいわ」っていう感覚が増していきました。
「しんどい」って思ってた本当の理由
じゃあなんで、やっぱりしんどかったか?っていうと
「月商◯桁」
「売上〇〇達成」
この表現自体がしんどい…というより
これさえできていたらOK!すごい!
という錯覚を起こして、
本質を見ていない状態(人々)に
「しんどさならぬ…嫌悪感」を感じていただけでした。
(ハッキリ言いすぎてごめんなさい。でもね。本心、貫きます。笑)
少し言い方を変えると
「いくら稼いでいるか?」しか
判断基準(尺度)がないってこと。
この考えでいくと…極論だけど…!
例えば専業主婦は、子育ては、価値がない、
ってことになっちゃう。
(もちろんそんなことを言っているわけではない…っているのはわかってるけど…極論ね!)
そんな粗悪なことを言う人は少数派かもしれないけど、
専業主婦である本人が、
自分自身にそういう”ラベリング ”をしていることも、結構あったりして。
(私は専業主婦しかしてない、子育てしかしてない、みたいな表現、よく聞く)
これってつまり、
全ての物事の「本質/根本」を見抜けないってこと。
みんながいいって言っているから買う
これを持っていたら、承認欲求が満たされるから持つ
これって、
その「もの」の価値なんて見てない。
専業主婦のタスク、スキル
子育てをする上でのマンパワーや責任、覚悟だって
簡単に語れない、計り知れない、価値がある。
その価値を見てないから、簡単に自信を失ったり
稼いでいるからって、だけで、
自分より稼ぎが少ない人を、下に見ちゃったりして。
本質がわからないと、自分の人生は生きられない
ずいぶん、サブタイトルが飛躍しましたが…笑
究極、こう言うことだと思うのです。
「本質」「そのものの本当の価値」って
「こうあるべき」とか世の中の当たり前の方程式「A=B」
に縛られていたら、わからないから。
でも、そう言う概念の中で生きていたら、
自分のことがわからなくなっちゃう。
本当は自分がやりたいこと、やりたくないこと、
本当に、好きなこと、嫌いなこと
嬉しいこと、辛いこと、
やってみたいこと、やり遂げたいこと。
何が?自分にとって幸せなのか。
自分の頭で、考えたり
自分自身と会話しないと、見つからないこれら。
強さとしなやかさを磨くために、感性を磨く
だから、誰になんと言われようと
(言われないけど。笑)
【こうありたい、こうなりたい、を貫く強さとしなやかさ】
持ち続けようと、改めて思う。
そのためには
いろんな人の、意見や考えに触れながら、
感性を磨きながら。
多分、これまでも無意識にこうだったからこそ
私の生徒さんは感じ取ってくださって
(感度が高いから、ありがたい♡)
物事の本質を見て、自分と会話して、
自分の本質を大切にしながら
どんどん変化して、自立して自律されていくんだと思う。
でも!これからはさらに、確信犯的に
【貫く強さ】を、ブランドにする。
って思いで、猪突猛進しますね。程よく。笑
最後、宣言みたいになっちゃいましたけど。
備忘録として。
ではまた。彩子
彩子の公式LINE
SNS/レッスン案内/コミュニティ募集のお知らせなど
受け取ってください♡