イギリスを学びたい人向けおススメ資料(ファッション編)
「ファッションについて学びたいのですが、どういった資料を使っていますか?」というご質問を定期的にいただきます。
ここでは、特に戦後の英国ファッションについて知ることができる、おすすめの参考資料をまとめました。
基本的に、写真が多くヴィジュアルだけでも楽しめる資料をピックアップしています。
ぜひ趣味に・創作に、ご活用ください!
入門編
ザ・ストリートスタイル
ちなみに、同先生が描かれたこちらの資料も大変おすすめです。
基本的には前作と同様の構成ですが(でも、イラストはすべて新規で描きおろしてあってすごい!)80年代以降のスタイルや、日本の流行に関する記述が大幅に加筆されています。
また、「スーツのラペル(襟)の種類」といった豆知識のページなども追加されており、こちらも非常に素敵な1冊です。
メンズ/ウィメンズウェア100年史
紳士編
イギリスといえば紳士!というわけで、英国紳士の装いについて学べる資料です。
ハーディ・エイミスのイギリスの紳士服
英國紳士はお洒落だ
これらはとっっっても素敵な本なのですが、以下注意点です。
またスタイルだけでなく、歴史的な観点から紳士の装いについて知りたい方にはこちらもおすすめです。
洒落者たちのイギリス史
こちらも、ヴィジュアルブックではないので注意。
おまけで、装丁と挿絵が抜群に良い!洋書もどうぞ!
マナーやエチケット関連の権威、Debrett社の本です。
Men's Style
制服編
英国男子制服コレクション
英国学生服コレクション
こちらは、最近発売されたイギリスの学生服に関する本。
同著者の類書『英国パブリック・スクールへようこそ!』に比べ、より学生服に特化した内容です。
女子の学制服や寄宿学校以外の学制服も取り扱うなど、写真も満載で、パワーアップした一冊。
スウィンギン編
1960年代前後の「スウィンギン・ロンドン」とも呼ばれる十数年間は、この期間だけでたくさんのスタイルが生み出された大変魅力的な時代です。
そんな時代を楽しめる、おすすめ資料はこちら!
60S FASHION STYLE
TWIGGY Perfect style of TWIGGY
スウィンギン・シックスティーズ・ファッション・イン・ロンドン
最後に、ここまでご紹介した中で迷ったらまずコレ買って!な、私が特におすすめする1冊と、ここに載せた以外で、最近ほんとに買ってよかった~!と感じている資料をご紹介します。
ここから先は
Takeuchi BOX
漫画家・竹内絢香の好き!を詰め込んだ、「Takeuchi BOX」です。英国ネタから日々の考えまで、竹内がこれ超いいじゃん!と感じたものご…
サポートでいただいたお金を使って、熱い取材に行き、時にはおいしいものを食べ、今まで以上に楽しい漫画やイラストをお届けします!いつも応援ありがとうございます!!