見出し画像

気づいたときがチャンス!食事から整える健康と家族の笑顔

こんにちは!

あっという間に11月、そして週末の金曜日ですね。
今年も残りわずか、日々の流れの速さを感じています。

皆さんの体調はいかがですか?
季節の変わり目で学校では行事も多く、
子どもたちもイベント尽くしでがんばっている頃でしょうか。
体調を崩しやすい時期なので、ぜひ旬の食材を取り入れて元気に過ごしていきましょう。

最近、我が家では「みかん」を箱買いしました。
寒くなって乾燥が気になるこの時期、
みかんはビタミンCが豊富で免疫力を高めてくれます。
食物繊維もたっぷり含まれているので、
特におすすめの食べ方は食前です。
血糖値の急上昇を防ぐだけでなく、消化酵素を助けて体にやさしく働いてくれます。ぜひお子さんと一緒に、夕食前にみかんを食べてみてくださいね。

少し私の健康の話にも触れさせてください。

数年前、健康診断で引っかかったことがありました。
それまでは「病気になりたくない」という不安から、
栄養の知識もないまま、食生活も偏っていました。

疲れやすく、冷え性で、すぐにイライラする…病院に行くほどではないけれど、毎日なんとなく体調がすぐれない、そんな日々が続いていました。

健康に対する意識が変わったきっかけは、
家族の体調が悪くなったことです。家族全員が体調を崩し、私自身も気力で日々をこなしている状態。そんな時、栄養学を学び始めました。
そして、時間をかけて体の変化を実感するようになったのです。

今では、自分で作るご飯に自信が持てるようになり、
家族もめったに病院のお世話にならなくなりました。
少し体調を崩しそうだなと感じたら、梅やフルーツでケアしたり、
早めに休むようにしています。
簡単にできる健康ケアを生活に取り入れることで、
体も心も安定してきたと実感しています。

栄養バランスの整った食事は、
特別な調理をしなくても工夫次第でささっと作れるんです。
例えば20分でパパッと作った料理でも、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミンやミネラルを意識していると、家族の満足度も上がります。
味付けも、シンプルな塩麹や醤油麹、オイスターソースなどを上手に使い分けると美味しいものが簡単にできます。
おかげで惣菜のお世話になることがなくなりました!!

日々の生活が少しでも楽になり、
心も体も健やかに過ごせるように、
これからも皆さんと一緒に工夫を重ねていきたいと思っています。
健康に関して気になることがあれば、
ぜひコメントやメッセージでシェアしてくださいね。
今日も素敵な一日をお過ごしください!


いいなと思ったら応援しよう!