
【生後5ヶ月17日】5ヶ月健診に行ってきた!
息子の5ヶ月健診に行ってきました!
正確にいうと、市から届いたハガキには
「3〜6ヶ月健診のお知らせ」と書いてありました。
3〜6ヶ月って、範囲ひろ!w
地域によって違うみたいですね。
首が座った頃に行くか〜と思って
先送りにしていたら、
あっという間に5ヶ月になってしまいました。

5ヶ月健診での確認事項
今日の健診での確認事項はこんな感じでした!
身長、体重、頭囲、胸囲
首が座ってるかどうか
仰向けで手を持ったときついてくるか
うつ伏せで首が上がるか
目が合うか、追視するか
おしゃべりをするか
おもちゃを渡した時に掴めるか
脇を支えた状態でたっちできるか
聴診器
股関節の確認
その他気になるものがあれば
我が息子はどの項目も問題なく発達しているそうで
【健康です】と母子手帳に記入してもらえました。
ああ、安心!
妊婦健診のときもそうだったけど
健診にくるとほんとホッとするんですよね。
「楽しい」と「可愛い」で溢れてる5ヶ月育児
最近人に会うと
「育児でいま何が1番大変?」
とよく聞かれるのですが
今は「楽しい」と「可愛い」に溢れていて
大変だと思うことはありません。
でもそれもこれもやっぱり
5ヶ月過ぎたからだろうなあと思います!
新生児の頃は
産後の大ダメージの体を抱え
慣れない育児
眠れなくて頭おかしくなるw
産後2ヶ月〜3ヶ月
里帰りから戻ってきて
慣れない家事育児に見知らぬ土地
孤独と不安でメンタル滅亡
体調も体力もまだまだ回復過程
母乳育児にも悩みまくり
引き続き夜間授乳で眠れず
頭を抱えた産後クライシス
4ヶ月になり首が座ってきて
自分の心身も回復
育児が「大変」より「楽しい」になった。
"首が座るまでが1番大変"
って先輩ママさんたちの言う通りだったなあと。
いやーほんとに
首座るまで大変なことはたくさんありましたが
大変な中でもいろんな思い出があったし
一つ一つの瞬間が宝物です。
写真共有アプリ「みてね」は
家族の中で私が1番見てるw
よくここまで生き延びた私!
よくここまで育て上げた私!
寝れなくてもメンタル滅亡しても
ここまでの170日間
毎日おっぱいをあげ続けた私。
頑張ったね〜(泣)
そしてお子とわたしを支え続けてくれた夫
今日の健診も一緒に来てくれて。
本当にありがとう!
最高の夫であり、パパです!!
そしてここまでスクスク育ってくれた
マイスイートベイベー
生まれてきてくれてありがとう。
愛してる!

育児って、最高に可愛いし、最高に楽しい。
これから子供と歩む人生のjourney
楽しみで仕方ありません。
いいなと思ったら応援しよう!
