![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128691877/rectangle_large_type_2_90f993b96cd778d1f1e2c1d64656d397.jpeg?width=1200)
大会3日前、練習再開
マラソン大会を3日後に控えた水曜日。練習再開の許可が出たので、再び走り始めました。練習が出来なかった理由はこちら↓
しかし、何もかもが初めてすぎて正直どのぐらい走ったらいいのかがわかりません😅ネットやYouTubeで調べてみても、ざっくりとした表現(当日に疲れが残らない程度、軽く走る程度など)がほとんど。まぁでも、そりゃそうなるか。人間の身体には個々に個人差というものがあり、疲労が残る運動量、疲労がどれぐらいで取れるかなど、全部それぞれ違う。だから、何を調べても具体的なトレーニング内容が載っていないのも無理はない。だからこそ、トレーナーさんなどのプロフェッショナルがいて、個々人に客観的視点からトレーニングメニューを提示するお仕事があるのです。
もちろん憧れるし、できることならトレーナーさんに教えてもらいたいのですけどね。でも、ここは日本ではないし、オンラインという選択肢もあるのだけれど…やっぱりちょっと抵抗が。(考えが平成初期のまま止まってる?笑)どちらにしても、トレーナーをつけるつもりはないのだけれど。
何事もトライアンドエラー、こと自分の身体に関しては。正解がわからない、明確な正解がない事柄への取り組みが趣味を楽しくするのだと思うのです。
ということで、今日は平均心拍142回/分、60分の軽めのジョギングをやりました。先週木曜日にトレッドミルで21km走って以来のラン。とっても楽しくてあっという間の60分でした😆走り終えた後、気分はスッキリ爽快✨最高。
それともうひとつ。金曜からアルコールもやめているのですが、体重が1kgほど減っているのです。摂取カロリーと消費カロリーを記録しているので、数字をみる限りは脂肪や筋肉量が減ったわけではなさそう…🤨これはおそらく、アルコールをやめていることで浮腫みが取れたことにより体重の変化かな、と。わからんけど。でも、水分(むくみ)で1kg、それもたった5日で変わるとは…びっくり。とにかくこのまま大会まではアルコールは飲まずに、そしてこのルールは他の大会でもやっていくべきだと思ったのでした。
明日と明後日はどれぐらい走ろうか、まだあまり考えてないけれど、やっぱり上限60分ぐらいがいいのかな?🧐今回はそれでやってみようと思います。