ミョウガ追跡大作戦!どこに隠れているか見破れる⁉
8月1日北陸地方が梅雨明けしました!
我が新潟も梅雨明け。
そんな日にピコンと母からメッセージ。
「畑に茗荷がいっぱい出てます。酢漬けなり、食べてください」
ほほう、ミョウガですか。
今日のテーマはミョウガ。
夏の定番食材ミョウガ
実際どのように育っているのかって知ってます?
え?こんなところに生えるの!?
今日は初めての収穫で驚いたミョウガの実態に迫ります!
畑のミョウガを収穫してみよう!
ミョウガはじいちゃん畑の端っこにある
というのは聞いていました。
「ま、とりあえず行けば分かるか。」
と、畑に行ってみたわけですが・・・
「どれだよミョウガって!」
ミョウガを自分で採ったことがなかったので
姿が分からない。
(ってか、先に確認しとけよ)
突然ですがここでクイズです。
ミョウガはど~れだ!
(4択クイズですよ)
さぁ、わかりましたか??
それでは正解発表に移ります。
正解はこれ!
どどんっ
葉っぱ枯れてますや~ん!
この写真でわかるわけないって?
じゃ、こっちの写真だとどうですか?
これがミョウガである。
そこまでは分かったものの
「ん?ミョウガがいないぞ・・・」
よく見かけるあの姿
どんなに目を凝らしても見つからないんです。
またもやここでクイズです。
ミョウガはどこにいるでしょうか?
しつこく4択行きますよ!
①ニンジンみたいに地中に隠れている
②オクラみたいに茎から上に向かって生えている
③キュウリみたいに茎からたれ下がっている
④タケノコみたいに土から生えてくる
さあど~れだ!
正解は・・・
どどんっ。
タケノコっぽいが正解です。
売っているミョウガを見ると
まるで実のようにも見えますが
実際はこれ、花のつぼみ。
ただ、花のつぼみと言っても
ひまわりみたいに頭頂部に花が咲くわけではないんです。
タケノコみたいに…
はい、ひょっこりはん。
根元部分にひょこっと生えてくるんですね。
生息場所がわかったところで
しゃがんで目を凝らすと・・・たくさんいましたよ~。
根元の方に生えるので
どんなに上ばかり探したとて
見つかるわけがなかったんですよね。
おかげさまで無事にミョウガをゲット!
ちなみにミョウガの食用部分は
花が咲く前の状態で収穫するんだとか。
花が咲いてしまうと風味が落ちてしまうため
もぐタイミングが重要だそうです。
モギミングに注意!(こんな言葉はありません、あしからず)
ただ、ようやくミョウガをゲットしたものの
なんか今まで見ていたもののように
赤くないんですよね。
緑のミョウガって食べても大丈夫なのか?
気になったので調べてみると
え~!そうだったの!
ってことは緑色は日焼け状態。
確かにあの場所日差しが強く当たってるな。
とはいえ毒があるとかではないようですし
おいしくいただきます!
むしゃむしゃ
ミョウガまとめ
ミョウガは夏の味覚として愛される食材ですが
何気に隠れ上手でした。
ミョウガが好むのは湿った半日陰の場所。
ミョウガを見つけたときは
葉の根元をよく見てみて。
いるかもよ。
さて今回はミョウガのことがわかって
愛着がわきわきな一件でした。
以上!新潟在住、綺麗道がお送りしました。
あなたのスキを心待ちにしております。
夏の綺麗道記事はこちらもどうぞ↓
◆薬膳的おススメかき氷の選び方。無添加シロップを夏休みに子どもと一緒に手作りしちゃおう【かき氷レシピ6選】(7月)
◆【夏おやつ】健美な安心かき氷~赤しそジュースなら初心者でも30分でできる(7月)
◆【夏こそ温活&脳活】シャッキリぽかぽか自家製ジンジャーエール(スパイス仕込み)
◆あなたはどちら?体質チェックから見るエナジー果物を食べてエネルギッシュなヘルシー美人になりませんか。(8月)
◆8月9日・10日は白桃の日。今、桃を食べるべき理由とは?【ずぼら薬膳】
◆日本人は胃腸が弱いからとうもろこしの甘みでパワーチャージしよう◆喉痛み・咳・便秘になるのは秋のせい!うるうるパワーフードで負け戦を防ぐレシピはいかが?(8月)
◆【夏野菜に感謝を込めて】初めての自家製トマトケチャップづくり
◆【畑を愛でる会】エッグプラントの由来と落花生に驚いた話
◆【畑を愛でる会】夏がゆく~畑を見て季節の移ろいを感じる
◆【FUKINOMEIGAバスターズ】バジルを守るために立ち上がった話
◆【野菜スイーツ】枝豆おやつで元気&美人になろうの会(レシピあり)
◆古くから伝わる本気のお盆飾りどこまで残せる?長男の嫁の苦悩を激白(ニイガタ嫁日記)(8月)
◆子どもに「お盆って何?」と聞かれたら何と答えますか?
🔶【おうち縁日】簡単準備で大人も子供も大はしゃぎ!やってよかった自宅お祭りの作り方
サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。