【実体験】選挙の投票立会人やってみた 投票時に座ってる人って何してるの?
選挙が終わりましたね。
選挙と言えば投票に行く度に
気になっていたことがあるんですが
投票するときに
投票箱の近くにただ座って
見ているだけの人いますよね?
見られているのって
ちょっぴり居心地悪くて
な~んか嫌だなって思うのと同時に
あの座ってる人って何してるの?
ってずっと気になっていたんです。
何者なんだあの人は。
今回その謎が明らかになりました。
あの人たちの名は
『投票立会人』
そして私、今回の選挙で
『投票立会人』
を初体験してきちゃいました。
私の長年の謎が今ここに
解き明かされる時が来たわけです
今日は
初体験!選挙投票立会人をやってみた
というお話です。
選挙の投票立会人って誰がやれるの?
選挙というと
選挙管理委員会
という役割が思い浮かぶと思います。
とはいえ、私たちには正直
あまり関係ない話ですよね。
この選挙管理委員は
議員たちの選挙で選ばれるらしく
まぁ、よっぽど縁がないんですが
今回話題にしている『投票立会人』は
一般市民が従事できるというんです。
そうは言っても
選挙のことよくわからないし
そんなんじゃだめですよね?
って思うじゃないですか。
でも、投票立会人になれる人というのは
条件これだけ。
ってことは
選挙のセの字を知らない人でも
本当に誰でもOKなんです。
ちなみに投票立会人には
・期日前投票での立ち会い
・選挙当日の立ち合い
の2パターンあります。
内容はほぼ一緒ですが
時間など条件に少しだけ差があるみたいですね。
それで、今回私が志望したのは
期日前投票の立会人でした。
そもそも今回、何故私が
立会人をやろうと思ったかといいますと
お金のためです 笑
投票立会人って日当が出るんです。
選挙投票立会人の報酬は?
生々しい話ですが
いくらもらえるのかが一番気になりますよね?
赤裸々告白しちゃいますと
今回の場合は
という条件でした。
市区町村によって
金額や時間には多少差があるようですが
概ね1日勤務で1万円前後が報酬の目安のようです。
まぁ、バイトと考えたら全然悪くない条件ですよね。
でも、いくら金額が妥当でも
内容が大変だったら嫌じゃないですか?
それでは実際の
投票立会人の業務内容をここで発表します。
投票立会人の仕事内容とは?
基本的には
「投票所の立ち会い」が主になります。
一言で言うと
座っているだけ。
えぇ~!
あの人たち座っているだけだったの!?
驚きでした。
もちろん、業務なので
携帯触ったり、しゃべったりはNGですし
投票に来られた方が間違いなく投票したか
不正行為が行われないように
目を光らせている必要はあります。
でもやることは基本的に
座っているだけ。
まぁ、もちろん
その他にも立会人の仕事として
などちょこっとした仕事はあります。
でも、大切な投票用紙を配ったり
誘導係なんて仕事は一切なく
なんやかんや
座っているだけ
というお仕事。
(てか、同じ写真ここまで使う意味あるの?)
途中交代で休憩時間もとれますし
バイトとして考えると全然ありな内容でした。
投票立会人はおすすめできる
内容的には難しいこともなく
体力面でも問題ない内容ですので
どんな方でも従事することができる
投票立会人。
たった1日の従事でしかありませんでしたが
・投票の仕組みを生で見て学べる
・どんな人が投票に来るのかも直接体感できる
・選挙制度に興味を持つきっかけになる
・市町村の未来に思いを馳せることができる
など得られることもたくさんありました。
社会勉強にもなって
お金までいただける
とても素晴らしい体験ができたと感じています。
人間観察が好きな私は
全然飽きずに1日過ごせましたし
むしろ楽しかったです。
またやってもいいな。
選挙がないと立会人のチャンスは訪れませんが
あなたも一度くらいは
体験してみるのもいいかもしれませんよ。
今日は初体験!選挙投票立会人をやってみた
というお話をさせていただきました。
選挙とか政治のことを考えると
ネガティブになることも多いですが
希望は捨てずに
一国民としてできることを
ちゃんとやれる人間でありたいです。
批判だけして何もしないのが
一番かっこ悪いと思うんで。
火曜金曜更新中
綺麗道こと古川綾子でした
あなたのスキ&コメントが励みになります
『やさしさを学ぶために女性は生まれてきた』私は強くなりたい。やさしくなりたいから。私がごはんを作る理由。
🔶新発想 五行クエスト 節分に隠されたヒミツ【🔰向け楽しい陰陽五行】
🔶1月7日は七草粥の日 さくっと分かる七草粥の魅力3選
🔶節分には豆まきをしよう日本文化を楽しむ陰陽の話【0から始める陰陽五行】
🔶災害大国日本の”味力”とは?美食地質学から見た日本らしさ
🔶もち米いらずなお手軽おはぎ術を伝授。この秋は無理なく食育&日本文化伝承(9月)
🔶その歯磨き粉大丈夫?物価高騰に負けない江戸時代の歯磨き粉を手作りしよう。ナスの黒焼きレシピ大公開
◆1回で私の意識を変えた大人の手習い 書道は自分の内面に気づくツールだった
◆香席初体験レポ お香を愉しむ日本文化 香道はじめの一歩~あなたの知らない世界を体感あれ
◆子どもに「お盆って何?」と聞かれたら何と答えますか?
この記事が参加している募集
サポートしてくれなんて滅相もありません。 もしそんな奇特な殿方・ご婦人がいらっしゃった場合は、感謝しすぎて鼻血が出ることでしょう。(出なかったらすみません) そして大切なお気持ちは ”恩送り” に使わせていただきます。愉しくて温かい ”和” が広がりますように。