マガジンのカバー画像

【伝統つなぐメシ】自家製・干す・備蓄保存

52
昔から日本人が大切にしてきた智慧を次の世代につなげたい。だから「つなぐ」メシ。乾物・保存食・自家製食品など手作りで安心なものが今の時代に必要。備蓄のアイデアにも。
運営しているクリエイター

#日本人

「伝統つなぐメシ」記事一覧まとめました。

半分自己満足なんですが、 記事まとめ作ってみました。 🎉人気記事🎉 🔶見つけたら即買い。塩分控えめ安心な無添加タラコが手に入る一番簡単な方法。 🔶「野草」が食べたくなる秘密。アク抜きいらず手軽にできる食育&家族時間のススメ【初心者向け】 🔶これであなたもデキる嫁。漬物初心者が挑む大根の漬物4選【保存版】ずぼらでも美味しくできて家族も驚いたオススメのお漬物とは? 🔶【保存版】初心者さん向け3ステップ干し野菜。家にあるもので今日から干しちゃおう 備蓄保存部◆イナゴの佃煮初挑戦

ただ住んでいる人から新潟人として歩むまでの道のり 干しかぶを通じてバトンをつなぐ

生まれも育ちも新潟っ子綺麗道です。 新潟県の中心部 新潟市。 ここに住んで数十年。 ようやく今、本物の新潟市民に近づいている そんな実感があります。 いや、実際に 新潟市で生まれ育ってはいるのですが 中身は新潟市民ではなかったように思うんです。 というのも ただ新潟市に「住んでいるだけ」の人だったからです。 ちなみに新潟県は縦に長い県。 きっとあなたが想像する以上に めっちゃ長いんです。 こちらで検証したことがあるんですが↓ 1ニイガタで四国を横断できる長さな

新潟の郷土料理 煮菜から感じる季節の変化と先人の想い【日本人を愉しむための綺麗道 郷土編】

にな コレ、2文字で表される 新潟ならではの食文化なんです。 にな~NINA~ (NISAじゃないよ) どんなものだと思います? ・・・ ・・・(一応考え中) ここで大ヒント。 漢字で書くと 煮菜。 はい、正解は『煮た菜っ葉』でした。 (文字のまんま) 私が住んでいますのは 縦にびよ~んと長い県、新潟です。 新潟といえば雪国のイメージですよね。 冬になると家も山も、そして畑も 真っ白な雪に覆われて 白銀の世界が広がります。 雪に覆われるものだから 畑の

1月7日は七草粥の日 さくっと分かる七草粥の魅力3選

1月7日は何の日? 1(い)7(な)だから・・・ 稲川淳二の日。 ・・・ではありません。 (のっけからすべってますけど、それが何か?) 1月7日は『七草粥』を食べる日ですよ~。 だから何? って・・・ 『七草粥』って体には良さそうだけど そんなに興味ないんですって方。 モッタイナイよ~。 体にも良いんですが 日本の伝統文化でもあり、 とっても縁起の良いものでもあるんです。 いつもはスルーしているそこのあなた。 今年はハードル下げまくってでも お試し体験して